難関大学の学生さんって、親に『勉強しなさい!』って言われたことがないんです。
でも無理やり机に向かわせたら『勉強=つまらないもの』という方程式が、子供の中で出来上がってしまいます。
しかも1度ついた悪いイメージを『良いもの』に変えるのは、かなり難しいんです。
とはいえ4・5歳になると、くもんや英語など、周りのお友達も勉強を始めるため、焦ってしまいますよね。

『このままじゃ、差がついてしまうんじゃ…』と心配になりますよね。
そんなときは幼児教材をうまくつかってみましょう^^
それはなぜか。
幼児教材は楽しく勉強させる工夫が、ふんだんに盛り込まれているからです。
とくにまなびwithは、DVDやシールをつかったワークが多いので、じっとできない子でも遊びながら知識を増やせるよう工夫されています^^

自ら勉強する子になるための第一歩は、『学ぶことの楽しさ』を知ってもらうこと^^
まなびwithをつかえば親のサポート方法も分かるので、気持ちに余裕をもって勉強をみてあげられますよ^^
\お得な資料請求はこちら/
なお3歳や4歳用の教材には、こちらの記事が参考になります。

自分から勉強する子にするため親がしてあげられること
そもそも親が勉強を
- テストで良い点を取るため
- 受験のため
- 良い学校に入るため
と定義していると、子供にとって勉強はどんどん『辛いもの』『つまらないもの』になってしまいます。
『勉強=楽しい』と思ってないので、問題にぶつかっても
『次はどうなるの?!』
『こうやったらいいんじゃない?!』
と、勉強で一番大切な『自分で考える癖』や『調べる癖』がつかなくなってしまうんです。

学校や塾の勉強でも、先生の教える内容や量は同じですよね。
なのに成績が良い・悪い子に分かれてしまうのは、『自分で学ぶ力』を身につけているかどうか!に差があるからなんです。
その基礎となるのが幼児期^^

勉強のできる子は、小さき頃から学ぶ楽しさを知っています。
さらに自分に合った勉強方法も知っているので、どんどん勉強を進めて、学力が上がっていくんですよ。
つまり、自ら勉強するこ子になるため親ができることは、
- 知らないことを学ぶ楽しさを教えること
- 自分で考えられる子にすること
この2点が大切なんです。

とはいえ、『それができれば苦労はしないよ…』と思いますよね。
もし自分だけでできるか心配なときは、幼児教材をつかってみるといいですよ^^
とくにまなびwithは、子供の『思考力』を伸ばすことに特化した教材です。
基礎学力はもちろん、
- 『なんで?』『もっと知りたい!』という【わくわく考える気持ち】
- 知識や経験から目的に合わせて【考える土台】
を伸ばしてくれるので、分からない問題に出会っても『自分で思考錯誤しながら答えを導き出せる子』を育てることができるんです^^
\お得な資料請求はこちら/
まなびwith幼児コースとは?
まなびwithの幼児コースには
- 3歳〜4歳向けの年少コース
- 4歳〜5歳向けの年中コース
- 5歳〜6歳向けの年長コース
があります。
年少コースの中身は、こちらで紹介しています♪


まなびwithでは、年齢に関わらず受講ができます!
そのため全部のコースをお試ししてから、その子に合った学年やレベルの教材をつかうことができるんですよ♪
\お得な資料請求はこちら/
まなびwith年中コースの特徴
まなびwith年少コースには、
- 『できた!』の数を増やすことで、観察力や集中力を強化する
- 楽しく学習する習慣をつける
という2つの目的があります。

勉強と言うよりは、遊びながら文字や数字を覚えていける教材なので、飽きないんです♪
教材の中身も、
- ことば・もじ
- かず・かたち
- たいけん
- ちえ
と、バランスよく学べるようになっています。
文字や言葉も、身近な言葉をつかって学べるので、一般的な『ドリル』のような単調で面白くない勉強にはなりません!
たとえば、洗濯物や動物などの長さを比較して、大小や長短を考えられる工夫がされています♪

教材も、1日2ページずつ取り組めばいいので、子供も大人も負担なく続けることができますよ♪
短時間で効率よく学酒できるので、自然に机に向かう習慣が身につくのもメリットです^^
さらに付録も、幼児教材に多いオモチャではなく、
- 『おおきい』『ちいさい』など、反対言葉のカード
- 創造力を育てる知育教材
なので、長く使えるものばかり♪

生活の中に自然に『学び』を取り入れることができるんです^^
\お得な資料請求はこちら/
【まなびwith年中コース】資料請求の中身と体験レビュー
とはいえ『まなびwithってうちの子に合うのかな?』というときは、無料お試しを体験してみましょう^^

無料と言っても、中身はしっかりしています!
気になる中身は
- まなびブック(シール貼りなどのワークをお試しできます)
- 絵本(15ページほどのお話です)
- DVD(6曲入ってます)
- 入会案内
が付いています。
オールカラーで19ページ!
もちろんシール付きです♪

シールは娘も大好きなので、年少コースと同じく一瞬で食いつきました(笑)
まなびブック
正しい鉛筆の持ち方ができるように練習してから、キャンディーなどのイラストをなぞっていきます。

こういう教材をさせているときって、子供にどうやって声かけをしたらいいか迷いますよね…。
でもまなびwithなら、各ページの上に『声かけポイント』が記載されています。
そのため
『★から●まで線をつなごうね!』
『上から下にクルクルしたらいいね!』
など『大人の声かけのポイント』まで、わかりやすい解説が載っています♪

声かけ方法が分かるので、わたしも余計なことを言うことなく見守ることができました(笑)
親が答えを誘導することなくワークを進められるので、『自分で考えて答えを導き出す子』になるのだと感じました^^
他には、絵に合う動詞を選んだりするページや、
間違い探しや、規則性に気づいて順番に食べ物を並べていく面白いページもあります。
まなびwithが他の教材と違うところは、『図鑑ページ』があることです。
たとえば、身近な大豆のつくりかたや加工品など、イラストや写真でわかりやすく学ぶことができます。

図鑑も教材の中に含まれているから、図鑑をつかったことがない子でも、すぐに調べることができるんですよ♪
図鑑を見るキッカケになるのはもちろん、
『図鑑をみれば知りたいことが分かるんだ!』という発見にもつながりますね!

自分で調べる楽しさが盛り込まれているのは、さすがだな!と思いました^^
おはなしまなぼうず
お試し教材の中には、絵本も入っています。
絵本の中では、『まなびwith』に出てくるキャラクターの紹介が丁寧にされています。

キャタクラーは、子供の身近にあるハサミや鉛筆などの『文房具』たち♪
お話だけでなく、クイズや迷路をなど楽しみながら読み進めていけますよ。
15ページと内容もしっかりした絵本なので、外出先にもって行けるし、
『どの絵本を読み聞かせしよう…』と迷ったときにも、便利です♪
まなびwithのDVD
『まなびwith』のお試し教材の中には、DVDもついてきます。

このDVD、かなり良かったです!
6曲入っているんですが、
- 『あいうえお』の歌
- うんちできる仕組みの歌
- 数のかぞえかたの歌
など、歌の内容がすべて学べるものばかり!
たとえば『数のうた』は、ただ数えるだけでなく、
- 1つ
- 1匹
- 1本
など、ものによって数え方が変わることも学べます。
DVDなので曲として流し聞きするだけでなく、映像と一緒に見れるので、子供も耳や頭に残りやすいようでした♪

歌詞も曲も覚えやすいので、車の中や部屋で流しながら遊んでいると、すぐに覚えてしまいましたよ♪
このDVDで『ひらがな』を勝手に覚えてくれましたし、『胃』や『大腸』といった単語も勝手に覚えていました^^
- 季節の行事
- 感情表現
などの歌も収録されているので、『気に入って聴いているうちに知識が勝手に増える』DVDですよ^^
\DVDを無料でもらう方法はこちら/
まなびwithの会費価格は?
まなびwithでは、
- 毎月払い
- 6ヶ月一括払い
- 12ヶ月一括払い
の3種類の支払い方法があります。
年中コースでは、
- 毎月の支払いで、2538円
- 6ヶ月一括払いで、14214円
- 12ヶ月一括払い、27924円
となります。
なお、12ヶ月一括払いにすると、
- 毎月払いより1ヶ月分お得!
- 『おどうぐばこセット』がもらえる!
などメリットがあります^^
もし無料体験をして、続けられそうなら一括払いのほうがお得だと言えますね!

ちなみに、まなびwithでは最短受講期間が3ヶ月となっています。
まなびwith年少コース口コミ・評価。勧誘はあるの?
まなびwith年少コースを体験した方の口コミ・評価を紹介しますね!

勧誘の電話はない!
幼児教材って気になるけど、
『資料請求したら、しつこい勧誘がくるんじゃない…』
という不安もありますよね…。

安心してください!
わたしもまなびwithで資料請求をしてしばらく経ちますが、DMがくるくらいで、勧誘の電話はありませんでした!
\お得な資料請求はこちら/
自分から勉強する子に育てる方法まとめ
自ら勉強するこ子になるため親ができることは、
- 知らないことを学ぶ楽しさを教えること
- 自分で考えられる子にすること
の2点です。

とはいえ、じょうずに子供を導いてあげるって難しいですよね…。
そんなときは幼児教材に頼ってみるもの1つの手^^
通信教材のメリットは、わざわざ教材を選んだり、買いに行く手間がないことです。
まなびwithでは、毎月その季節に合った教材や関連する図鑑を見ることができます。
基礎から応用まで、子供のペースに合わせてステップアップしていける教材なのはもちろん、
『自分で考える力』が身に付くので、進んで勉強する習慣を自然に身につけることができますよ^^
ぜひ資料請求すれば無料で教材を試せるので、ぜひ中身を確かめてみてください♪

DVDをもらうだけでも、資料請求する価値は大いにありますから!
\お得な資料請求はこちら/
コメント