という悩みにお答えします!
ビデオチャットの出品方法は簡単です!
登録の流れを写真付きで丁寧に紹介しますので、初めてのあなたも迷わず出品することできますよ♪
なお、ビデオチャットを出品するには会員登録が必要です!

登録だけなら1分で終わるので、今すぐ登録しておきましょう!
登録の方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪
ココナラビデオチャットの特徴
ココナラをつかえば、あなたの知識や経験を売ることができます!
でも、
- 英会話の授業
- 楽器のレッスン
- ファッション・メイクのアドバイス
- 家庭教師
などのサービスは、文章や電話では分かりにくいですよね…。
そんなとき、マイクとカメラがつかえるビデオチャットなら、ピンポイントでアドバイスでき、お客さんの満足度を上げることができるんです。

情報量の多いやり取りができるのが、ビデオチャットのメリットなんです♪
一部利用できないサービスもある
ココナラのビデオチャットは、『べータ版』でのサービスになります。

べータ版とは、正式版を公開する前の『サンプル版』ということです。
そのため今の段階では、映像を通して取り引きしやすいカテゴリから、つかえるようになっています。
なので、
- 電話相談サービス
- マネー・副業
- 占い
- 悩み相談やカウンセリング
- 恋愛・結婚
などのカテゴリでは、まだ利用できません。
時間内なら何度でも利用できる
ビデオチャットは、1回の接続で90分利用できます。
時間内であれば、再接続すると何度でも利用できるので、延長するかどうかは『お客さん』と相談してみましょう。
ココナラビデオチャットに出品する方法
ココナラのビデオチャットに出品するには、まずココナラにログインし、『出品する』をクリックします。
『ビデオチャットサービス』をクリックしましょう。
画面下の『サービス内容の入力へ進む』をクリックします!

すると、サービス内容を入力するページに移動できますよ♪
ビデオチャットサービス出品・編集方法と流れ
サービス編集画面に移動したら、あなたの売りたいサービス内容を入力していきましょう。
サービスタイトル
サービスタイトルは、お店の看板と同じです!
もっともお客さんに見られます!

ここで興味を持ってもらえないと、どんなにいいサービスでも興味を持ってもらえません!
サービスタイトルは、お客さんがパッと見て、
- 何をしてくれるのか
- どんな内容のサービスか
が分かるよう、シンプル入力しましょう!
たとえば、
『30代ママに似合うメイク術を教えます!』
『チョークアートのような看板文字を書く方法教えます!』
など、具体的にイメージしやすいタイトルにしましょう。

なおタイトルは『〜ます』形式で入力すると、決まっています。
キャッチコピー
キャッチコピーは、
- あなたのサービスにしかない特徴
- あなたのサービスを購入してほしい人
- あなたの強みやスキル
などが分かるようにするといいですね!
たとえば、
『3人の子育て経験のあるママが提案する○○』
『○○のやり方が分からない人へ』
『○○で3年勤務した経験からアドバイス!』
など、あなたのサービスの特徴が、一発で相手に伝わるよう意識するといいですね!
サービス内容
サービス内容には、
『あなたのサービスを購入すると、どんな悩みごとが解決するのか』
など、サービスを買うことによって得られる未来やイメージがわくように入力しましょう。
たとえば、
『名刺を作りたいけど、ありきたりなのは嫌!』と悩んでいませんか?
オリジナリティある名刺で、ライバルに差をつけましょう!
世界に1つしかない、あなたのイメージにピッタリな名刺の作り方をアドバイスします!
パソコン初心者でも気軽につくれるようレクチャーするので、気軽になんでも聞いてくださいね♪
と書けば、どんなサービスなのかお客さんもイメージしやすいですよね!
カテゴリ
あなたのサービスにあったカテゴリを選びましょう!
サービス価格
カテゴリを選ぶと、そのカテゴリ内の最低価格が表示されます。
ライバル出品者さんの価格を見ながら、値段を設定していきましょう。
ただし、初めてサービスを売る場合は、
- 低めの価格
- 最低価格
で出品してみましょう!
今はたくさん稼ごうとするより、経験を増やして『評価』を増やすことを優先させるのが大切です!

たくさんの評価を集めて『信用』さえ稼いでおけば、あとでいくらでも値上げすることができますから!
提供形式
提供形式は『ビデオチャット』のままでOKです。
サービス提供時間
1回あたりのビデオチャットの目安時間を、
- 30分
- 60分
- 90分
から選びましょう。
オプションを追加する
『オプション』とは、基本のサービスとは別で『追加サービス』を販売することができます。
有料オプションを追加する場合は、『オプションを追加する』から10件まで追加できますよ♪
詳しくは、【ココナラ出品者】有料オプション設定方法!もっと稼げる理由も紹介!を参考にしてみましょう。

購入にあたってのお願い
あなたのサービスを購入するにあたっての注意事項やお願いを入力します。
- あなたのできること
- 必ず書いてほしい情報
- あなたのできないこと
などを入力しておきましょう。
なお画像や動画や音声などのファイルも、必要なら添付できます。
一度に受注可能な件数
1回に受付けられる件数を入力します。
最初は1件や2件など少ない数で受付してみて、慣れてきたら件数を増やすと良いですね♪
よくある質問
お客さんから聞かれそうな質問事項を、事前に入力しておくことができます。

『Q&A』で設定しておくと、その後のやり取りがスムーズになりますよ♪
たとえば、
『A:はい。パソコンやタブレットなどは、そちらで用意しておいてください。』
など、お客さんが思いつきそうな質問を、あらかじめ回答例付きで書くことができるんです。
画像
ココナラではサンプル画像や、サービスのイメージ画像も登録できます。
とくに1枚目の画像はとくに真剣に選びましょう!
なぜなら、1枚目に設定した画像は、検索結果で表示される画像だからです。
画像ははっきり大きく写っているものの方が、お客さんの目に止まりやすく、見てもらえる回数も上がりますよ♪

あなたのサービスの看板になる写真なので、ぜひこだわってみましょう。
動画
ココナラでは動画も掲載できます。
サービス内容が分かる動画や、ユーチューブの動画がある場合は、動画のURLを入力し、『取得』をクリックしましょう。
見積もり・カスタマイズの受付
お客さんの要望に対して、サービス内容をカスタマイズすることもできます。
カスタマイズについては、【ココナラ出品者】見積もり・カスタマイズの相談の設定と手順・辞退方法を紹介!で紹介しているので参考になさってくださいね♪

物品配送の受付
ココナラでは、出品者が許可している場合に、物品配送ができる仕組みになっています。

物品の注文がある場合は、指定された住所へ商品をおくりましょう。
同時にトークルームで
- 配送が完了されたこと
- 予定到着日
をお客さんに伝えましょう。
評価の表示
ココナラではサービスの提供が終わると、お互いを5段階で評価する仕組みになっています。
『購入者が匿名で評価できるようにする』にチェックを入れると、お客さんが匿名であなたを評価できるようになりますよ。

サービス内容の登録が終わったら『公開する』をクリックしましょう。
ビデオチャットの使い方・やり方
購入通知がくる
お客さんからビデオチャットサービスが購入されたら、『購入通知』がきます。
すると1対1でやり取りできる『トークルーム』という掲示板が開放されるので、ビデオチャットをおこなう日時を決めましょう。
たとえば、
今回はどのような相談でしょうか?
また、ビデオチャットができる可能な日時の候補を教えていただけますか?
ビデオチャットの始め方
日時が決まりビデオチャットを始める時間になったら、トークルームにある『ビデオチャット(β版)』をクリックしてください。
注意事項を読んでから、『ビデオチャットを開始する』をクリックしましょう。
ビデオチャットウインドが開くので、お客さんが接続するのを待ちましょう。

相手が接続したら、相談をスタートします!
ビデオチャットは1回の接続で、90分までつかうことができますよ♪
なお途中でビデオチャットが切れないように、静かで電波のいい環境で通話しましょう。
やり取りの方法
ビデオチャットはいきなり始まります。
慌てないように、相手とつながったら
- 自己紹介
- サービスを購入してくれたお礼
- 相談時間の希望
などを伝えましょう。
たとえば、
この度はサービスを購入していただき、ありがとうございました!
今日は△△の相談ということですが、詳しく相談内容を教えていただけますか?
また相談終了の希望時間があれば教えていただけますか?
ビデオチャットが途中で切れた場合
もしビデオチャットが途中で切れた場合は、あなた(出品者)からかけ直すことができます。
『トークルーム』からお客さんに確認して、かけ直しましょう。
たとえば、
もう一度接続しますので、メッセージ上のボタンから接続をお願いします。
ビデオチャットを終了する場合

時間のアナウンスなどはないので、終了時間は常に意識しておきましょう。
もし継続されるときは、改めて時間を調整しましょう。
相談いただき、ありがとうございました。
正式な回答を送る
ビデオチャットが終了した時点で、『正式な回答』を送って、トークルームを閉じましょう。
『正式な回答』を送ると、サービスの提供が完了したことになります。
反対に『正式な回答』が送られないと、トークルームが終了しなかったり、売上の計上ができないので忘れずに送りましょう。
なお、3日間はメッセージのやり取りができるので、確認したいことがあったら、それまでにご連絡ください。最後に評価コメントを書いていただけると励みになります。
この度はありがとうございました!
ココナラビデオチャットの売上金の受け取り方と手数料
トークルームが閉じた時点で、売上が反映されます。
売上金が振り込まれるためにも、『マイページ』の『売上管理』から口座を設定しましょう!
『マイページ』は、パソコン・スマホとも、右上の『人マーク』をクリックしてください。
『出品者メニュー』の中にある『売上管理・振込申請』をクリックしましょう!
なお振込口座を登録する方法は、ココナラの手数料はいくら?高いの?出品者が損せず売上金をもらう方法まとめを参考になさってくださいね♪

3000円以下は振込手数料がかかる
振込に関して、1つ注意点があります。
ココナラでは、売上金額が3000円未満の場合、振込手数料として160円が引かれてしまいます。

無駄な手数料を払わないよう、金額には注意してください。
振込申請をするときは、売上金が3000円以上になるまで待ちましょう!
3000円以上なら、手数料は無料ですから!
ココナラビデオチャット出品方法・手順まとめ
ココナラのビデオチャットをつかえば、お客さんにより分かりやすくサービスを提供できるようになります。
使い方や登録方法も簡単なので、ぜひビデオチャットサービスを売ってみてくださいね♪

なお、ココナラで出品するには会員登録が必要です。
無料で登録できるので、今すぐ登録しておきましょう!
登録の方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪

コメント