子供のことはもちろん、服装やメイクまで、気に入らないことはなんでもネチネチ嫌味を言うため、ほんとうざい!
1つ1つは小言でも、それが毎日積み重なっていくと、それはもういじめ。

精神的にじわじわダメージを受けるため、
気持ちまで病んでしまいます…。
とはいえ子供同士は仲がいいため、無視するわけにもいかないので本当に厄介です…。
『弱い犬ほどよく吠える』といいますが、実は『嫌味なママ友』ほど自分に自信がなく、
劣等感をたくさん抱えているんですよ。
だからこそ『嫌味なママ友』の隠れた心理や特徴を知れば、
ビクビク怯えない毎日を手に入れることができるんです!!
ぜひ本文を参考に、『嫌味なママ友』への対処法を知って、怯えない毎日を取り戻しましょう!
▼『ママ友からのいじめを訴えたいけど、どうすればいいの…』というときは、
専門家の意見が聞ける『無料相談サービス』をつかう方法もありますよ▼

意地悪な女ボス!ママ友からの嫌がらせで毎日辛い…
ママ友からの嫌がらせやいじめは、ささいなことから始まります。

子供同士のケンカも、キッカケの1つになります。
親同士の意見が食い違うと、いつしか親どうしのケンカになって無視やいじめの原因に…!
その結果、嫌味や無視など、陰湿ないじめに発展してしまうのです。
ママ友の嫌味な態度や無視は、ボディーブローのようにじわじわ効き、
あなたの気持ちをむしばんでいきます。
反対に『嫌味なママ友』は、あなたをいじめたり嫌味を言うことで、
『わたしに歯向うとこうなるのよ!』と優越感に浸ってるんですよ。

本当に悪質ですよね…!
いじめや嫌がらせをするママ友の6つの心理と特徴
『弱い犬ほどよく吠える』ように、『嫌味なママ友』ほど自分に自信がなく、
劣等感をたくさん抱えています!
そんな『嫌味なママ友』の心理や特徴は以下の通りです。
プライドが高い
『嫌味なママ友』はプライドがとても高いです。
そのため自分はもちろん、子供のことを悪く言われると、理由はどうあれすごい
剣幕で怒ってくるのです。
その憂さ晴らしのために、相手の外見をけなしたり嫌味を言って、自分のプライドを守っているんですよ。

ほんと、ムカつきますよね!
責任を押し付ける
『嫌味なママ友』は、自分が損することはしません。
だから、たとえ自分がミスしたことでも、
「でもこれは○○さんにお願いしたから、その後のことは知りません!」
「これを最後に見ていたのは、○○さんなのでわたしは関係ないです!」
とあの手この手で、あなたに責任をなすりつけてきます。
劣等感を抱えている
意外かもしれませんが、『嫌味なママ友』自分に自信がありません。

だって自分に自信がある人なら、意地悪なんてしませんよね。
『嫌味なママ友』ほど、毎日不満だらけでプライベートも充実していません!
だから人を妬んだり意地悪で憂さ晴らしをして、『わたしは不幸じゃない』と確認し、
自分を守っているんですよ。

『嫌味なママ友』は、劣等感の塊だったんです。
自分より立場が弱い人にしか攻撃しない
『嫌味なママ友』のターゲットになるのは、決まって自分より立場が弱い人です。
とはいえ立場が弱いと言っても、
旦那さんの収入や子供の成績など、自分で勝手に決めた基準ばかり。

どうしようもないことだらけです。
そして勝手に上下関係を決めつけて、
『○○さんって、貧乏くさい格好してるわよね!』など、嫌味を言い始めるんですよ。

勝手にランク付けされて悪口を言われるなんて、
ほんと消えてくれって思いますよね!
周りをコントロールしたがる
『嫌味なママ友』は、自分の意見を通すのがうまいです。
たとえばランチに行くときも、
「でもあの店は座敷だから、ベビーカーの〇〇さんが入りにくいと思うの…」
と言って、代わりに自分の行きたい店を提案してきます。
もちろん誰も逆らうことができないので、
まんまとママ友が行きたいところや食べたいものに決定されるのです。

誰にも文句を言われないので、まさにやりたい放題!
些細なこともでも注意してくる
『嫌味なママ友』は『え?そんなこと気にする?』という些細なことでも、
目を光らせ注意してきます。
たとえば、あなたが急いでいて挨拶ができなかったとします。
すると『○○さんって挨拶もできないのね!』と言いがかりをつけたり、うわさを広めていきます。
他にもラインの返信が遅いと、「そんなに毎日忙しいのかしらね!」など嫌味を言ってきます。

相手の都合なんておかまいなく、いちいち嫌味な言い方をするのも特徴です。

ボスママからのいじめを仕返し!イジメ撃退法8選!
『嫌味なママ友』に目をつけられると、『わたし、なにか気に触ることをしたんじゃ…』と、
自分を責めたくなりますよね…。
でもね。
あなたが自分を追い込む必要なんて、まったくないんですよ!
なぜなら『嫌味なママ友』は、気に入らないことがあったり目についた人なら、
だれでもいじめのターゲットにしてしまうからです。

そう。
あなたが悪いわけじゃないんです!
そんな面倒な『嫌味なママ友』との付き合い方を方法を紹介します!
関わらない
『嫌味なママ友』と関わるほど、余計なストレスがたまります。
できるだけ関わらないようにしましょう。

無視をされても、子供に害がないなら
「絡んでこなくなって良かった〜!」と、ポジティブに捉えればいいんです♪
とはいえ『嫌味なママ友』は、自分の機嫌が良いときは
馴れ馴れしくあなたに話しかけてくることもあります。
でも、ここでうっかりプライベートなことや秘密を話してしまうと、
あとでうわさ話の餌食になる可能性が…!
優しい顔で近づいてきても、自分を守るため
余計なことは話さないようにしましょうね!
▼陰口を言われた時の対処法は、こちら↓を参考にしてみましょう▼

服装に気をつける
『嫌味なママ友』は、人の外見からメイクまで細かく見ています。
余計なトラブルを避けるためにも、服装やメイクにも注意しておきましょう。

幼稚園の送り迎えなどでも、できるだけきちんとした外見にしておくと、嫌味を言われる原因を取り除けます!
なお素肌を綺麗にしておくと、メイク時間が圧倒的に少なくなります^^
短時間でもキメを整えるスキンケア方法は、下の記事↓にまとめているので参考にしてくださいね♪
▼すっぴんが見違えるほどにきれいになるスキンケア方法はこちら▼

好かれようとしなくていい
『嫌味なママ友』に目をつけられると、怖いしビクビクしてしまいますよね。

もちろん苦手意識全開のまま、お世辞をいったり褒めるのは逆効果。
『え?もしかしてバカにしているの?』
『なによその態度!やっぱりこの人、気にいらない!』
と、ますます状況を悪くする原因になるからです。
無理やり好かれようとするのは逆効果だし、なにも意味をなさない可能性が高いです!
『嫌味なママ友』のイライラポイントを刺激しないようにし、
『わたしは最低限のことしか関わらない!』と割り切って、自分のメンタルを守りましょう。
嫌味は『あいさつ』だと割り切る

これはちょっと荒業です。
もし『嫌味なママ友』に嫌味を言われたら、『こんにちは!』と頭の中で嫌味な言葉を変換し、『あいさつ』されたんだと思い込みましょう。
『嫌味なママ友』は、なにかにつけて嫌味を言ってきます。

その言葉にいちいち反応していると、
じわじわ気持ちが病んでしまいます…。
だから『嫌味なママ友』は、『普通の挨拶を忘れてしまった可哀想な人』だと設定し、
嫌味はあいさつなんだ!と割り切ってしまいましょう。
いじめはいつか終わると知る
『嫌味なママ友』は、誰かの悪口や嫌味を言うことを趣味にしています。
だからといって、悪口や嫌味をネチネチ言われては腹が立ちますよね!

しかしこの悪口も、時期がくれば必ず飽きたり、
回数も落ち着いてきます。
ムカつくし仕返ししたい気持ちはあると思いますが、ここは一旦冷静になりましょう。
『嫌味なママ友』と戦えば、また余計なストレスを抱えたり、面倒なことに巻き込まれてしまいます。
だから火に油を注がないように、子供のためにも無理に『嫌味なママ友』と戦ったりせず、
飽きられるまで無視しておくほうが無難なんですよ。

それに『嫌味なママ友』との関係も今だけ。
だから『劣等感をいっぱい抱えたおばさんが、嫌味を言っているだけ』と割り切って、距離をとっておきましょう。
相手との距離感を知る
とはいえ相手の攻撃が怖く、なかなか距離をとれない場合もありますよね。

そんなときは、相手の『価値観』を知ると解決しますよ^^
相手の価値観を知ることは、その人の『取扱説明書』を手に入れる!ということ^^
その人の扱い方が分かれば、相手が
- 何を考えているのか
- 何に腹を立てやすいのか
- あなたとの距離感
が分かるようになります^^

その結果、人間関係の余計な悩みが減るんです^^
『でも、どうやって調べたらいいの?』というときは、四柱推命をつかってみましょう^^
四柱推命をつかえば、その人が生まれ持っている
- 性格
- 能力
- 素質
を知ることができます。

四柱推命は多くの経営者も取り入れている方法で、
信頼性も高く『占いの帝王』とも呼ばれているんですよ^^
わたしの場合『この人、合わないな…』という人がいると、必ず四柱推命で相手を見ています。
すると
- 自分が一番じゃないと気が済まない
- 必要以上に相手を気にしてしまう
などの特徴をもった人だと分かるんです。
相手の『価値観』が分かれば、『この人は、こういう性格だから…』と割り切ることができ、
- 刺激しない言葉がけ
- 距離をのとり方
が分かるようになります^^
すると、
『〇〇さんって器用だから、お願いしてもいいかな?』
『やっぱりあなたにお願いしてよかった!』
など、相手を気持ちよくする言葉がピンポイントで分かるようになるんですよ^^
とはいえ、『四柱推命ってどうやって見ればいいの?』というときは、電話占い「絆」 をつかってみましょう。
電話占い「絆」のいいところは、
- 新規登録で3000円分の無料鑑定ができる
- 他に比べて料金が安い
- 四柱推命を得意とする鑑定士が多くいる
ということ^^
もちろん登録は無料!
新規登録で3000円分の無料鑑定を受けることもできます。

だから、登録することであなたに損はないんですよ^^
相手との距離感が分からないなら、ぜひ四柱推命をつかってみてください。
登録は無料なので、ストレスで鬱になる前に、
そして逃げ道をつくるためにも今すぐ登録しておきましょう!
イジメられた内容を残しておく
いざという時のために、いじめの証拠は残しておきましょう。
『嫌味なママ友』との会話をボイスレコーダーに録音したりメモに書いて、
記録として残しておくんです。

万が一仕返しするときの証拠にもなるので、ぜひ残しておいて下さい。
確かな証拠があるのとないのとでは、戦い方が180度変わります!
ぜひラインやSNSの内容は印刷しておき、イジメの内容は日付とともにメモしておきましょう。
弁護士に相談する
もし嫌がらせに我慢できなくなったときは、弁護士に相談することも考えましょう。
弁護士に相談するときは、あなたの感情を吐き出したり愚痴るのでなく、事実を淡々と述べてください。
そして
- 今までの状況
- 証拠
- どうな方法で訴えられるのか
ということを冷静に相談しましょう。
もし『弁護士なんてそんな大げさな…』と思ったときは、
『無料相談サービス』をつかう方法もあります^^

無料でプロに法律相談することができますし、
メールで聞けるのがメリットです♪
詳しい使い方は、下の記事↓でまとめているのでぜひ!

ママ友の無視やいじめ対処法まとめ
『嫌味なママ友』は、実は自分に自信がなく劣等感を抱いています。
だから自分の立場を守ろうと、
嫌味を言ったり立場の弱い人をターゲットにし、いじめるのです。
そんなことをされると腹が立ってイライラしますが、
戦おうとするだけあなたの貴重な時間と労力の無駄!

子供が巻き添えにならないよう、冷静に対処していきましょう。
『嫌味なママ友』との付き合いは一時的なもの。
必要最低限の付き合いにして、なにかされたら記録をつけて証拠を残しておきましょう!

また、相手との距離感を知っておくことも大切です!
相手の『価値観』が分かれば、キレるポイントや付き合い方が分かります^^
相手を気分よくさせ操れるようになることが、最大の仕返しになるんですから!
\『こいつギャフンと言わせたい!』と思ったら、今すぐ登録!/

登録は無料!
逃げ道をつくるためにも、ぜひ登録しておきましょう!
コメント