ココナラを安全に気持ちよく使うためにも、禁止されている行為はぜひ知っておきましょう!
禁止行為が確認されると、ココナラのアカウントが停止になる可能性もあります!
気持ちのいいサービスを買ったり売るためにも、
- 出品者側(売る側)
- 購入者側(お客さん側)
に関係する禁止事項をまとめました。

アカウントが停止になったら、せっかくの取引も台無しです…。
ぜひ参考になさって、ココナラで気持ちのいい取引をしましょう♪
なおココナラで出品・購入するには会員登録が必要です。
登録は無料!
1分で終わるので、まだの場合は今すぐ登録しておきましょう^^
登録の方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね!

【ココナラ出品者・購入者】で禁止されている3つのこと
購入者、出品者ともに気をつけるべきことは、
②ココナラのサイト以外で取引すること
③直接会おうとすること
の3つです!
この3つは
- 出品者
- 購入者
ともにココナラで禁止されているので、注意してください。
ココナラのサイト以外で連絡をとること
ココナラでの連絡は『トークルーム』と呼ばれる掲示板や、ダイレクトメッセージだけです。
そのため、
- 直接電話をする
- メールをする
- ラインをする
- スカイプする
- QRコードを貼り付ける
- 他のサイトに誘導する
など、ココナラ以外で連絡をとることは禁止されています。

もし電話をつかいたい場合は、『電話相談サービス』をつかいましょう。
▼『お客さん』として、電話相談サービスを使うかたはこちら▼

▼『出品者』として、電話相談サービスを使うかたはこちら▼


さらにテレビ電話を希望する場合は、『ビデオチャットサービス』をつかうといいですよ^^
▼『お客さん』として、ビデオチャットを使うかたはこちら▼

▼『出品者』として、ビデオチャットを使うかたはこちら▼

ココナラのサイト以外で取引すること
ココナラでの決済は、すべてココナラ内でおこないます。
そのため、直接取引したり決済することは禁止になっています。
なおココナラの決済方法は、下の記事を参考になさってくださいね!
▼『お客さん』として、支払いをする場合はこちら▼

▼『出品者』として、売上金をもらう場合はこちら▼

直接会おうとすること
ココナラでは、直接会うことが禁止されています。

直接会うことによって、トラブルが起こる可能性があるからです。
トラブルが起きた場合、ココナラ側がサポートできないため直接会うことが禁止されているんです。
ただし、ココナラでは新しく『ココナラミーツ』というサービスが始まっています!
ココナラミーツを使えば、直接会って取引することができるので、
- 写真を撮る
- 家事代行
- 個人レッスン
などのサービスを売り買いすることができるんです。

直接サービスを提供したい(受けたい)場合は、ココナラミーツから依頼や出品するようにしましょう!
なおココナラミーツのつかい方は、下の記事を参考にしてみましょう^^
▼『お客さん』として、ココナラミーツをつかう場合はこちら▼

▼『出品者』として、ココナラミーツをつかう場合はこちら▼

【ココナラ出品者】出品禁止になっている7つの注意事項
ここからはあなたが『出品者』として、ココナラでサービスを売るときの注意事項や守らなければいけないことを紹介します!

お客さんとして利用する場合は、読み飛ばしてくださいね^^
ココナラで出品する場合、
②お客さんとのコミュニケーションがないサービス
③体や体調に影響する内容
④著作権を侵害するもの
⑤他社の規約に違反するもの
⑥勧誘目的のもの
⑦迷惑行為になるもの
の7つは注意しましょう!
誤解を与える表現のもの
『絶対儲かります!』
『確実に成功します!』
『金運が10倍になります!』
などの表現や、
『誰でも簡単に』
『10万円稼げます!』
『少数限定』
など誤解を与える表現・内容が特定できない表現はつかわないようにしましょう。
お客さんとのコミュニケーションがないもの
『あなたの悩みを聞いて、鑑定やアドバイスをします!』
『わたしが感じたことをアドバイスします!』
など、一方的な提案だけで終わるサービスも禁止されています。
アドバイスや鑑定を行うときは、必ず『トークルーム』をつかって、お客さんとコミュニケーションをとりながらサービスを販売しましょう。
なお鑑定やアドバイスを出品するときは、下の記事で紹介している『電話相談サービス』を利用しましょう。

体や体調に影響する内容
『あなたの病気を治します!』
『その痛み和らげます!』
など、体や体調に影響するサービスも禁止されています。
他にも病気に効く薬を紹介したり、食品やサプリを紹介することもダメです!
お客さんが『病気が治る!』と勘違いするような表現はしないようにしましょう。
著作権を侵害するもの
他の人のサービス内容やタイトルをマネしたり、コピーするような表現や内容は禁止されています。
ほかにもググって出てくる情報など、公開元を隠して表示することももちろん禁止です。
もしココナラ側で『著作権を侵害するもの』と判断された場合は、あなたのサービスの出品を取り下げられる可能性もあるので、表現には注意しましょうね。
他社の規約に違反するもの
SNSなどの『いいね!』の数や口コミなどを意図的に操作するなど、他社での規約に違反することも禁止されています。
勧誘目的のもの
『ココナラ』は、あなたの持っている『得意』売ったり買えるサービスです。
そのためネットワークビジネスやねずみ講に勧誘したり、他のサービスの宣伝などはやめましょう。
迷惑行為になるもの
当然ですが、相手を誹謗中傷したり脅迫するなどの迷惑な言動も禁止になっています。
【ココナラ購入者】ココナラでトラブルに巻き込まれないコツ
ココナラでは安心して取引できるように、さまざまな仕組みが用意されています。

あなたが『お客さん』の場合、悪質な出品者に当たらないように、以下の仕組みが用意されているんですよ。
決済システム
ココナラでは、料金の前払いシステムになっています。

一見、前払いで大丈夫?と心配になってしまいますよね。
でも、前払いの方がメリットが多いんですよ^^
なぜなら前払いした料金は、一旦ココナラであずかってくれるからです。
そしてサービスの提供が終わったら、ココナラから出品者に料金が支払われる仕組みになっているんです。
この仕組みのおかげで購入者は、
- きちんとサービスを受けることができる
- ネットに多い詐欺などの犯罪トラブルから身を守る
- キャンセルになっても全額返金保証される
メリットがあります^^

もちろん出品者側にも、料金の未払いを防ぐメリットがあるんですよ♪
サービスのパトロールをしている
ココナラでは、専任のスタッフが違反サービスがないか、悪質なユーザーがいないかチェックしています。
この巡回によって、悪質なものは削除するなどの対応をとっています。
評価システムがある
ココナラには、
- 購入者
- 出品者
をお互い評価する仕組みがあります。
この評価は誰でも見ることができるので、悪質な出品者かどうかを見極めることができるんです!

出品者さんの『評価』はプロフィールページから見れるようになっているので、ぜひ目を通しておきましょう!
出品者さんプロフィールページに、『実績/評価』というボタンがあるのでクリックしましょう!
すると、そのサービスを購入した人の感想や評価を見ることができます^^
なお低い評価を受けたユーザーは、取引を停止されたり、強制退会になるなどの対策がおこなわれます。
出品者ランク
ココナラでは出品者の販売実績によって、5ランクがつけられています。
ランクが高い出品者はそれだけ、実績や評価がある!ということです^^
誰を選べばいいか分からないときは、ランクの高い出品者を選ぶとトラブルに巻き込まれにくいかもしれません。

なお出品者ランクは、出品者のプロフィールページから確認できますよ♪
本人確認システム
『本人確認システム』を表記している出品者は、ココナラで本人確認の書類を提出している人です。
取引が不安なときは、『本人確認済マーク』がある出品者かどうかを見てから、依頼するといいですね。
運営側の判断で評価コメントを削除してくれる
ココナラではサービスが終了すると、お互いを『評価』するシステムになっています。
ココナラ側が『評価』の編集や削除をすることは基本的にありませんが、
- 名前・住所・アドレスなど個人情報が含まれている
- 誹謗中傷や暴言が含まれている
- 不適切な表現が含まれている
ものは、ココナラの判断で非表示になります。
退会も簡単
もしココナラを退会したくなったら、退会手続きもすぐにおこなえます。

ただし退会するときは、注意事項を知っておけないと損する可能性もあります…。
損せず退会するためにも、【ココナラ退会方法】解約・アカウント削除は簡単!退会できないなんて言わせない!を参考になさってくださいね^^

このようにココナラでは、あなたが安心してサービスを購入できる仕組みが備わっているんです^^
ココナラ禁止事項・注意事項やルールまとめ
ココナラで気持ちよく取引するためには、『禁止事項』を知っておく必要があります。
禁止事項を知っておけば、トラブルに巻き込まれたりせず気持ちよく取引できますので、今回紹介した項目はぜひ知っておきましょう♪

なおココナラを使うには、会員登録が必要です!
登録料は無料ですし、1分で終わりますから今すぐすませておきましょう!
ココナラの登録方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪

なお、ココナラでのサービスの取引方法や流れは下の記事を参考にしましょう!
\【お客さん】として、サービスを買うときの流れ/

\【出品者】として、サービスを売るときの取引の流れ/

コメント