- 相談してもはっきりした返事がない
- 面倒なことから逃げる
夫って、男として頼りないし魅力も感じません。

なんなら嫌いになりそうですよね…。
ここでは
- 頼りなく優柔不断な夫の心理
- 頼りにならない夫とうまく付き合う方法
について紹介しています!
『頼りない夫』のことが嫌いになる前に、ぜひ本文で紹介する方法を試してみてくださいね!
【頼りにならない夫】優柔不断な旦那の4つの特徴と心理
『頼りない夫』は、些細なことでも考え込んだり決断から逃げてしまいます。

その姿はいかにも自信なさげ…。
キョロキョロしたり、眉間にシワをよせ、なんとも言えない表情でただ黙っているんです。
そんな『頼りない夫』の心理は以下の通りです。
決断から逃げる
決断することは、言い換えれば『その責任をとる!』ということですよね。

だから夫は、自分が決めることが怖いんです。
『この選択は、間違っているかもしれない…』
『間違っていたら、その責任は自分にある…』
という不安を抱えているので、すぐに決められないのです。
だから、旅行にいくにしても
「連休は人が多いし疲れるかもな…」などグチグチ言い出し、あげくの果に
「そっちが決めてよ!」と丸投げしてくるんですよ!
優柔不断な人にとって、『決めないこと=責任をとらなくていい』ということ。

夫は、その責任から逃げてるんです。
さらに夫は、失敗してあなたに責められるリスクまで考えています。
だから責任を取らなくていいように、『決断しない!』という選択をし、決定権を丸投げしてくるんですよ。
自分に自信がない
『頼りない夫』は、結局のところ自分に自信がありません。
だからいつも不安を抱え、ウジウジした態度になるのです。
このタイプは、あきらかなブラック企業でも辞める決断ができず、その会社にしがみついていたりします。

辞めるというのは、決定することです。
だから『この選択が間違いだったらどうしよう…』という不安で、頭がいっぱいになるんですよ。
そして悩んだあげく、どうすれば良いのか分からなくなり、
けっきょくブラックだと知りながら、その会社にしがみついてしまうのです。
でも『決断しない』こと自体、ひとつの『決断』ですよね。

『頼りない夫』は、そのことに気づいていないのです。
考えすぎて決断できない
優柔不断な人は、全てにおいてじっくり考える人。

でも考えたり調べるほど、一向に決断できす意見もブレブレになるんです。
しかもようやく決心したことでも、土壇場になって意見を変えることがよくあります。
その結果「あんなに長い時間かけて考えたのに、またぶち壊す気?!」とあなたをイラつかせてしまうんですよ。
幻の悩みで苦しんでいる
『頼りない夫』の悩みや心配は、100%まだ起こってもいない『幻の悩み』です。
たとえば、
『転職したいな。でもいい転職先が見つからなかったらどうしよう…』
『ここは自分が望んだ通りの会社なんだろうか。もし違っていたらどうしよう…』
と、どんどん悩みの種を撒き散らし、自分で自分の首をしめるんです。
という言葉があるように、幻の悩みに怯えていると、
どんどんマイナスの感情が生まれ悪循環に陥ります。
さらにマイナスの感情のまま悩んでいると、恐怖でなにも決めることができなくなってしまうんです。
そんな悪循環から夫救い出すためにも、
「あなたが怯えていることはまだ起こってもいない『幻の悩み』なんだよ」
と気づかせてあげましょう!
【頼りにならない夫】決断できない旦那と付き合う7つのポイント
『優柔不断で頼りない夫』とうまく付き合うには、どうすれば良いのでしょうか?
無理やり決断を迫らない
夫が悩んでいると、つい
『早くしてよ!』『さっさと決めてよ!』
と、せかしたくなりますよね。
でも『優柔不断な夫』は、失敗を怖がって決断できない人。

答えを急かしてしまうと、不安が大きくなり身動きがとれなくなってしまいます。
だから
- 無理に決断を迫る
- タイムリミットをつくって決定させる
ことは、必ずしもいい方法とは限らないんですよ。

逆に、もっと神経質になってしまいますから…。
それに無理やり決断させれば、それは夫がただ渋々その決断に従っただけ。
心から納得して賛成したわけではないので、夫の中で『しこり』が残ってしまうんです。
小さな決断をさせる
無理やり決断を迫ると、夫の中の不安は大きくなってしまいます。
そんなときは小さな決断で、決めることへのハードルを下げましょう!
たとえば、レストランでのメニュー選びでも
「わたし好き嫌いなものないから、あなたが食べたいものを注文して!」
と、と小さな決断をさせる機会を何度もつくるんです。

夫が選んだメニューについては口出しはせず、「美味しいね♪」と笑顔で食べてあげましょう♪
自分が選んだものであなた喜ぶ姿が見られれば、夫の中の決断する不安が小さくなってきます♪
その結果、自分で決めたり行動することが怖くなくなってくるんですよ^^
夫が決めたことは尊重する
夫の決断に
「え?本当にそっちでいいの?」
と、文句を言いたくなることもあると思います。

でも、こんなときこそシンプルに考えましょう!
夫自身がその決断に満足しているのであれば、彼にとってそれが正解だし自信にもなります。
逆にあなたがいくら『こっちが良いよ!』と言っても、
夫自身が満足してなければ、それは夫にとって間違った選択だったということ。

だから夫が選んだ結果なら、その答えを尊重してあげましょう。
ただし、どうしても夫の決断に納得できないときは、
ただわたしは〇〇してくれるともっと嬉しいな♪」
といきなり否定をせず、
最初に2つ肯定してから理由を言うと、夫もスムーズに受け取りやすくなりますよ♪
何が不安なのか聞く
『頼りない夫』は、自分に自信がなく不安を抱えています。

夫に自信をもってもらうためにも、ぜひ1度、夫の話の真剣に聞いてみましょう!
夫が不安に思っていること、コンプレックスを感じていることを聞いてみると、ほとんどが『幻の悩み』だと分かると思います。
そのうえで、『心配はよく分かるよ』と寄り添ってあげてください。
そして、『あなたなら大丈夫よ!』と声掛けしてあげましょう。

マイナスのイメージができるなら、
ハッピーな未来もイメージできるはずですよね!
夫の頭の中はマイナス思考でいっぱいです。
だからこそ、『うまくいく未来もあるんだ!』ということを思い出させてあげてほしいんです。

寄り添い方は、あとで紹介しています^^
決断できる方法をつくる
『頼りない夫』は自分に自信がなく、間違った決断をしてしまうことを恐れています。
でも何をどう決定しても、プラスの面とマイナスの面がありますよね。
だから誰がどんな決断をしても、100%ベストな決断はできないし、不安は取り除けないんです。

その不安を踏まえたうえで、夫なりの決断方法をつくりましょう!
たとえば、選択することで考えられる『メリット』や『デメリット』を思いつくだけ書き出し、どちらの数が多いかかぞえるのもいいですね。
夫なりのしっくりくる決断方法を1つ見つけて、何かを決めるときのルーティンにするよう提案してみましょう!
頼りになるね!と言う
人は『自分は必要とされている』と感じると、自信が出てきます^^
だから、ささいなことでも夫がなにかしたときは、『頼りになるね!』と添えてみましょう。

『頼りにしている』とダイレクトに伝えていると、それが夫のなかで自信に変わってきますから^^
「ありがとう」と言う
頼りない夫をみていると、イライラすることばかり。

このままでは嫌いになりそうですよね。
そんな状況を変える言葉が『ありがとう』なんです^^
イライラする『現実』があるのではなく、イライラする『視点』があるだけ!

そんなイライラする視点を変えるのが『ありがとう』という言葉なんですよ^^
男性は基本単純です。
『○○してくれてありがとう!』とあなたから言われるだけで、純粋に自信になります。
その結果、普段の行動も変化し始めるんですよ^^
頼りにならない夫の意外な長所を知る方法
夫の優柔不断で頼りない姿を見ていると、
『わたしこの人の、何を好きになったんだろう…』
と考え始めますよね。
このままではどんどん夫のことが嫌いになり、『離婚』の文字がちらつくようになります。
そんな悲しい結末にしないためにも、夫の生まれ持った『価値観』や『長所』を調べてみませんか?

実はわたしもこの方法で、夫とうまく付き合えるようになったんです^^
▼実体験については、こちらで紹介しています!▼

相手の『価値観』を知ることは、夫の『取扱説明書』を手に入れる!ということ。
夫がなぜ『優柔不断で頼りない性格なのか』が分かれば、一気に付き合いやすくなるんです!
どんなに優れた電化製品でも、取り扱い方が分からなければその力を発揮できませんよね。

相手を知ると言うことは、相手の長所を伸ばす!ということです^^
『でもどうやって調べるの?』というときは、四柱推命をつかってみましょう。
『え?占い?なんか怪しそう…』と思ったかもしれませんが、
四柱推命は『占いの王様』とも呼ばれていて、信頼性も高く、多くの経営者が取り入れている方法なんですよ^^
四柱推命はワンパターンに、『あなたは○○タイプ』と分類するのではなく、
相手のことをとことん掘り下げていけるツールです。
夫の
- 生まれ持った性格
- 価値観
- 才能
- 適職
- あなたとの相性
を見ることができるので、夫がなぜ頼りなく優柔不断なのかが分かるようになります!
さらに、夫がもっと自分らしく生きられるような
- 言葉がけ
- 何が不足で、何が過剰か
- どんなことに喜びを感じる人なのか
も分かるようになるんですよ^^

四柱推命をつかえば『夫の取扱説明書』を手に入れることができます!
その結果、夫の言動にイライラすることがなくなり、無理なく付き合えるあなたになれるんですよ^^
とはいえ、『四柱推命ってどうやって見ればいいの?』というときは、電話占い「絆」 をつかってみましょう。
電話占い「絆」のいいところは、
- 新規登録で3000円分の無料鑑定ができる
- 他に比べて料金が安い
- 四柱推命を得意とする鑑定士が多くいる
ことです^^
もちろん登録は無料。
新規登録で3000円分の無料鑑定を受けることもできます!

だから登録することで、あなたに損は1つもないんですよ^^
むしろ、いつでも相談できる相手を確保できるのでメリットのほうが大きいです!
パートナーである夫の『本当の姿』を知ることは、結婚生活を続けるうえですごく大切なこと!
相手の長所や良さを知らず、決めつけや誤解したまま付き合っていけば、いつか歪みが生まれてしまいます。

でも相手を知れば、夫の意味不明な行動にもおおらかな気持ちで接することができるんです^^
さらに四柱推命をつかえば、『あなたとの相性』も知れます。
夫婦の距離感も分かるので、お互いのびのび結婚生活を続けられるんですよ^^

我が家の場合は、ベッタリ一緒にいるより、
つかず離れずのほうがうまくいくと分かりました^^
この関係性を知ってからは、お互い心地よく過ごせるようになったんです^^
頼りにならない夫と付き合う方法まとめ
『頼りない夫』をみていると、イライラしてしまいますよね。
もし『このままじゃ嫌いになりそう…』と思ったら、本文で紹介した対策をつかってみてください!

とくに夫の『価値観』を調べることはおすすめです^^
夫婦関係の『道しるべ』になるので、ぜひ試してみてくださいね!
登録は無料ですし、3000円分の無料鑑定もできます。
いつでも相談できるよう今すぐ、登録だけでもしておきましょう!
この先も結婚生活を続けるなら、相手の『価値観』は知っていて損はありませんから!
\なんでこの人、頼りないの…と思ったら登録!/
コメント