
でもココナラでサービスを売るのは、簡単ではありません。
なぜならココナラで稼ぐには、
- サービスが売れる人
- サービスがまったく売れない人
の違いを理解する必要があるからです!
ココナラであなたのサービスが売れるかは、『プロフィールページの作り込みで決まる!』と言っても過言ではありません!
なぜならお客さんは、あなたのサービス内容はもちろん、『どんな人が売ってるサービスなのか』をよく見ているからです。
適当にプロフィールページを書いていると、購入してもらえるチャンスをどんどん逃すことになります。

これって、すごくもったいないですよね…。
反対にポイントさえ知っていれば、あなたがココナラ初心者でも、どんどんサービスが売れるようになります!
ここでは、信頼される『プロフィールの書き方』を紹介します!
ぜひ参考になさってくださいね。

なお、まだココナラに登録してないときは、こちらから登録しておきましょう!
ココナラでプロフィール紹介や写真が大切な理由
『そもそもお客さんって、わたしのプロフィールなんて見るの?』
『いいサービスを売っていれば、自然と買ってもらえるんじゃない?』
あなたもそう思っていませんか?

甘いです!
お客さんは、サービス内容と同じくらい、あなたのプロフィールページも読んでいます!
なぜなら
という心理をもっているからです。
しかもココナラの取引は、すべてネット上でのやり取り。
どんなにあなたのサービスに魅力があっても、『どんな人が売っているものなのか』分からなかったり不安があると、すぐあなたのページは閉じられてしまうんですよ。
あなたもネットで買い物をするとき、
- 感じのいい人(会社)
- 信頼できそうな人(会社)
を選んで買いますよね?

少しでも不安があれば、お金を出そうとは思わないはずです。
とくに、悪質業者や詐欺被害が多いネット取引なら、なおさら警戒するはず!
だからこそ、あなたのサービスを買ってもらうためには、
『お客さんの不安をなくしてあげるプロフィールページ作り』
が必要なんですよ^^
ココナラ基本情報(プロフィール)の書き方やコツ
まず、『基本情報』を設定していきましょう。
基本情報さえ入力しておけば、お客さんが『出品者を探す』から検索をかけたときに、あなたのサービスが表示されやすくなりますから^^
反対に入力し忘れると、あなたのサービスは見つけてもらえないので、必ず先に入力しておきましょう。
プロフィールを設定するには、画面右上の『人マーク』をクリックします。
『マイページ』にある『プロフィールを編集』をクリックしましょう♪
スマホの場合だと画面右下に、『基本情報を編集する』というボタンが出てきます。
クリックすると、あなたのプロフィールを入力できるようになりますよ♪
名義の区分
名義区分では、あなたの
- 名前
- 住所
- 生年月日
- 性別
を入力しましょう。
職業
職業には、本業ではなく『ココナラで扱っているジャンル』を書きましょう!
たとえば、
- ママイラストレーター
- 恋愛専門占い師
など、ひと目で『どんな人か』『何をやっている人か』分かるようにするといいですよ♪
年齢層
年齢層を公開してもいいときは、チェックを入れておきましょう。
居住エリア
あなたの住んでいる地域にチェックしましょう。
業務領域
『出品者検索』で表示されるためにも、業務領域は必ず登録しておきましょう!
得意なカテゴリを選んでおけば、『出品者を探す』から検索結果に表示されやすくなりますから!

あなたの得意なものを、10個まで登録できますよ♪
選べたら『更新する』をクリックしましょう。

あとで変更や修正もできますから、とりあえずチェックしておきましょう♪
ココナラでつかう画像の選び方・自己紹介文の書き方
ここまで設定できたら、さらに細かくプロフィールを設定していきましょう♪
このページの写真の矢印部分をクリックすると、
- 画像の設定
- 自己紹介
- スケジュール
を入力できる画面に移動します。
プロフィール画像
『プロフィール画像』は、写真や似顔絵など、あなたがどんな人なのか分かるものを選びましょう。
たとえば、『子供のプレゼントを選びます!』というサービスなのに、プロフィール画像が『ドクロ』なんて怪しいですよね…。
ほかにも、
- 風景の写真
- 無料で作れる似顔絵
などは親近感もわかないし、他の人とかぶる可能性があるため避けましょう。

プロフィール写真は、履歴書の写真くらい真剣に選んでください!
なお写真に抵抗がある場合は、似顔絵がおすすめです!
ココナラで似顔絵を描いてくれるサービスもあるので、購入してみるのも勉強になっていいですよ♪
お客さん側に立って
- 自分はどんな基準でサービスを選んだか
- なぜこの人にお願いしようと思ったのか
に注目すると、どんな情報があれば信頼してもらえるか、肌感覚で分かるようになりますから♪
なお、ココナラでサービスを購入する方法は、ココナラ初心者が購入・取り引き(依頼)をスムーズに進める方法まとめ!を参考になさってくださいね♪

自己紹介文
自己紹介文を書くときは、相手に『信頼』『共感』してもらえるよう意識しましょう。
そのためにもあなたのスキルや経験を、相手に分かりやすく伝えましょう!

あなたがどんな人なのか分かれば、信頼や安心につながりますから♪
信頼されるためにも、
- 5年以上○○業界で働いていました。
- ○○のような仕事をしていたので、△△のような依頼は得意です!
- 仕事での実績や資格
- 得意分野や実績
など、今までのスキルや経験を書いてみましょう。

お客さんに『この人は○○が得意な人なんだ!』と分かってもらうんです♪
ほかにも『5年の経験!』『売上げ10万部!』など、具体的な数字を入れるのも、相手に実績をアピールしやすいですよ♪
さらに
- ココナラを始めた理由やキッカケ
- ○歳の子供を育てているママです!
- アニメが好きで自分でもイラストを描くようになりました
など、あなたの『人となり』が分かる一文を入れておくと、相手の安心感につながりますよ♪

プライベートなことを書いておくと、人柄が分かるだけでなく、親近感もわきやすくなりますから♪
スケジュール
スケジュールには、
- どのくらいでサービスを納品できるか
- サービスを提供できない月
など、あなたの予定を入力しておきましょう。

スケジュールは余裕をもたすため『作業時間+α』で、多めに計算しておくことをおすすめします。
入力できたら、『更新する』をクリックしましょう!
するとあなたの『マイページ』に移動するので、画面下にある『自分のページを編集する』をクリックしてください。
背景写真やキャッチフレーズ・経験スキルを設定する方法
さらに
- 背景
- キャッチフレーズ
など、他の項目も設定していきましょう^^
カバー画像
カバー画像は、あなたのサービスイメージに合うものを選びましょう。
- 占いなら、星や神秘的な風景
- 美容なら、花やコスメ
- 似顔絵作成なら、自分の作品を何点か
など、どんな雰囲気を伝えたいかで画像を選ぶといいですね!
キャッチフレーズ
キャッチフレーズを入力し、あなたのサービスの魅力をお客さんに伝えましょう!

インパクトのあるフレーズや刺さる一言は、お客さんの目にもとまりやすいですよ♪
もし『なんて書けばいいか分からない…』というときは、
- 自分のサービスで、お客さんにどうなってほしいのか
- 自分のサービスを買うことで、お客さんにどんなメリットがあるのか
などを考えてみましょう!
たとえば、
『子育て中でも続けられる!3ヶ月で日常会話が話せる英語勉強法教えます!』
『ほんわか優しいタッチの、子供のイラスト描きます♪』
など、あなたのサービス内容が分かる言葉を盛り込んでみましょう♪
出品サービス
出品サービスでは、あなたが売りたいサービス内容を入力することができます。
なお、出品方法はココナラ初心者がサービスを出品する方法・やり方!流れを写真付きで丁寧に紹介!で詳しい登録方法を紹介しているので、参考になさってくださいね^^

スキル/知識
あなたの強みなど、アピールポイントを入力してましょう!
得意分野
『得意分野』では、あなたの売りたいサービスのカテゴリを選びましょう。
さらにカテゴリの中でも、特にどんな分野が得意なのか、詳細も入力してみましょう^^

『似顔絵』なら、『子供の似顔絵が得意です!』と詳細を入れるといいですね!
なお『最低料金』は、最初は低めに設定しておくといいですよ^^

最初は経験を重ねるつもりで、お金よりお客さんからの『信用』を稼ぐことを意識するんです。
『信用』を稼いでいれば、売上はあとからついてきますから^^
そのほか注意事項や付け加えたいことがあれば『補足説明』の欄に入力しておきましょう。
『業界・ジャンル』の項目も入力しておくと、お客さんに見つけてもらいやすくなりますよ♪
スキル/ツール
デサインなど、あなたの持っているスキルを入力しましょう。
『経験年数』を入力したり、『スキルレベル』もスライドさせて動かしましょう。
資格
これまでに取った資格を入力します。
経歴
履歴書を書くように、入力します。
あなたが売りたいサービスに関わる経歴を入力しましょう。
受賞歴/執筆歴/講演歴
『○○でライター経験あり』など小さなことでもいいので、これまでの活動内容を入力しましょう。
ポートフォリオ
ポートフォリオでは、画像や動画をのせることができます。

写真や動画がある場合、文字で書くより、あなたのスキルや経験が伝わりやすくなりますよ♪
ここまで入力すればOKです!
なお、お客さんからサービスが購入されたあとのやり取りは、ココナラ出品者!サービスが購入されてからのやり取り・流れでまとめいるので、参考になさってくださいね♪

ココナラプロフィールの書き方まとめ
ココナラでサービスを売るには、お客さんに『信頼』『安心』してもらうことがなにより大切です。
人は、失敗する可能性のあるものにお金を払いたくない!
信頼されるためにも、ぜひプロフィールページには、
- あなたがどんな人なのか
- どんなことが『得意』なのか
が伝わるように作り込んでみましょう!
プロフィールページはサービス内容の次によく見られますから、こだわって損はありません!
信頼してもらえば、あなたが売るサービスへの好感も高くなりますから♪

なおココナラでサービスを売るには、会員登録が必要です!
会員登録は無料!
1分で終わるので、いつでも出品できるよう今すぐ登録しておきましょう!
ココナラの登録方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪

さらにうっかりアカウントが停止にならないよう、ココナラ禁止事項や注意点まとめ!ルール違反でアカウント停止に?!にも目を通しておいてくださいね^^

コメント