- 自分の時間なんてない…。
- いくら頑張っても評価されない…。
- 悩みがあっても話す相手がいない…。

もちろん、子供はかわいいです…。
でもこんな毎日では絶望感しかないし、なにもかも嫌になってしまいますよね。
しかもあなたのように真面目で繊細な人ほど、
全てを自分で抱え込み、苦しんでしまうから心配なんです。

わたしもあなたと同じ経験をしたからこそ、あなたの辛い気持ちがよく分かります…。
実はわたし、娘が新生児の頃に『うつ状態』になった過去があるんです。
あの頃は、子育てが楽しいなんて1mmも思ったことはありませんでした。
毎日泣く我が子をみて、絶望的な気持ちでいっぱい。
家で2人っきりになるのが、怖くて仕方かなったんですよね。

でもそんなわたしでも、今では気持ちを楽に子育てできるようになれたんです!
この記事では、子育てが嫌になっているあなたの心を、軽くする方法を紹介していきます!

自分の時間をつくる方法も紹介しているので、ぜひ参考になさってくださいね。
▼育児疲れには、こちらも本も参考になりますよ▼
子育てが苦痛になった時の7つの気持ちの切り替え方
気に入らないことがあるとすぐ泣く…。
とまらないマシンガントークと、有り余る体力の我が子の相手をするって、
精神的にも肉体的にも苦痛だし、『もう子育てやめたい…』とさえ思ってしまいますよね。
さらに旦那さんが育児や家事に協力的でないと、自分の時間も取れず、生きがいも感じられず
子育てがどんどん辛いものになってしまいます。

子育てが苦痛に感じたときは、次の方法で
気持ちに余裕を取り戻しましょう!
1人で抱え込まない
子育てが苦痛になる大きな原因は、1人で抱え込み過ぎているから。
わたしも経験がありますが、1人で抱えすぎてしまうと、孤独感が強くなるし、
心のバランスが取れなくなってしまうんですよね…。

だから苦しいときは、外に助けを求めましょう!
とはいえ、相談する相手を間違うと余計ストレスがたまってしまいます。
たとえば、
- 自分の経験を話してくる相手
- アドバイスをしてくる相手
は、あなたの話を聞かず自分の話ばかりするため、
相談相手としては避けた方がいいでしょう。
『でも、他に相談できる相手がいないし…』というときは、
電話相談を利用してみましょう!
電話相談ならあなたの話もよく聞いてくれますし、距離感も保ってくれるので安心して悩みを相談することができますから^^
エンゼル110番
エンゼル110番は、小学校入学までの妊娠・育児に関する『無料電話相談サービス』です。
妊娠中の女性や育児に悩んでいるパパやママなど、誰でも相談できるサービスなんですよ^^

詳しくは、下のリンクから詳細が分かりますよ♪
ママさん110番
日本保育協会の『ママさん110番』では、
保健師や元保育園の延長などの先生が、子育ての悩みを聞いてアドバイスをしてくれます。

詳しくは、下のリンクから詳細が分かります♪
どちらも気軽につかえるので、我慢が限界になったときの『逃げ道』として、
これらのサービスはぜひ知っておきましょう。
ココナラ電話相談サービス
子育ての相談以外でも、
『旦那の愚痴をしゃべりたい!』
『姑の愚痴を誰かに言いたい!』
なんてときもありますよね。
でも、『知り合いや友達には言いにくい…』なんてときは、ココナラの電話相談サービスをつかってみましょう!
ココナラの電話相談をつかえば、
『ただ愚痴を聞いて欲しい!』
『ただ話を聞いて欲しい!』
ときに、気軽に相手に話すことができます!

他人だからこそ誰にも気兼ねせず、思いっきり本音をぶつけられるんですよ♪
こちらは料金はかかりますが、初回なら3000円分クーポンがもらえます!
うまくつかえば無料で電話相談できますから、
たまりまくったうっぷんを吐き出しましょう!
▶電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
\詳しい使い方は、こちら↓で紹介しています!/

期待を捨てる
旦那さんが家事や育児の協力的でない場合、
『きっと○○してくれるはず…』と期待していると、どんどん期待が裏切られ辛くなってしまいます。

たとえば、旦那さんに『子供を見ておいて』と頼んだとします。
とうぜんあなたは『ぐずったら、抱っこしてあやしてくれるはず!』と期待しますよね。
でもフタを開けてみると、子供にユーチューブを見せて放ったらかし…。
このように相手に期待していると、思い通りにいかなかったとき、相手を憎むようになってしまうんです。

その結果、子育てが辛いものになってしまうんですよ。
嫌な思いをしないためにも、誰に対しても期待しすぎないようにしましょう!
とくに協力的でない旦那さんに対しては、『やってくれたらラッキー』くらいに考えておくほうが、ちょうどいいんですよ。

「まぁいいか」と言ってみる
イライラしていると1日中嫌なことばかり起こって、絶望的な気持ちになりますよね。
そんな悪循環から抜け出すためも、気持ちのスイッチを切り替えましょう!
『それができれば苦労しないよ…』というあなたは、
まず深呼吸をして、「まぁいいか!」と言ってみてください。
たとえば、ぐずる我が子にイラついたとき、まず怒りの気持ちをグッと抑えて、深呼吸をするんです。
1回イライラしてしまうとそれが引き金となって、どんどん怒りが倍増し、
嫌なことしか起こらなくなってしまいます。
これ以上自分を嫌な気持ちにしないためにも、
怒りを感じたときは、深呼吸をして「まぁいいか!」と口に出してみましょう!
『間』を取ることができれば、感情の乱れが修正されます^^

その結果、強く子供に当たらずにすみますから。
感情がおさまるまではなにも言わない
あなたが抱えている『嫌な気持ち』には、大きな怒りのパワーがあります。
だからイライラしていると、旦那さんに攻撃的になったり、子供に冷たく当たってしまうんですよ。

その結果、家の雰囲気もギクシャクしてしまい、何もかも嫌になってしまうんです(汗)
ドイツのことわざで、
という言葉があるように、怒りの感情が強いときは、なにも言わないようにしましょう。
深呼吸をしたりトイレに行って、子供から離れ
とりあえず気分を落ち着かせるんです。

イライラしたら、まずは自分の心を落ち着かせることを優先させましょう。
これからどうするかは、感情がおさまってから考えればいいんですから^^
いい母親像を捨てる
子育てをしていると、
『なんで泣き止まないの!?』
『優しくできないわたしは、母親失格だ…』
と、できない自分への絶望感がどんどん膨らみますよね…。

でもね。
あなたはもう十分、いい母親です^^
あなたの人生を必要以上に辛くしてしまう原因は、あなた自身の『思い込み』!
とくにあなたのように真面目な女性は、必要以上に自分を低く評価する傾向があります。
だから「こんなんじゃダメだ!」と思い込んで、自分を否定してしまうんですよ。

その結果、子供のささいな言動で感情が爆発してしまうのです。
嫌な気持ちでいると、イライラが怒りを呼び寄せるように、どんどん嫌な気持ちが膨らみます。
もちろんイライラを子供にぶつけても、解決にはなりません。
悪循環をとめるためにも、まずは『できない自分を受け入れる覚悟』をもってみましょう。
すると、今まで抱えていた嫌な思いを手放すことができますから♪
▼育児疲れには、こちらも本も参考になりますよ!▼
どうにもならない事は考えない
言うことを聞かない子供を見ていると、
『このまま、わがままで手が付けられない子になったらどうしよう…』
と、どんどん悪い想像が膨らみますよね。

でも、まだ起こってもない未来のことなんて考えてもムダ!
子育てに疲れていると、悪い想像しかできなくなります。
その結果、どんどん子育てがしんどいものになってしまうんです。
だからこそ、『起きるか分からない問題は考えない!』と決めてしまうんです。

問題は、起こってから考えるようにしましょう^^

家事をしない日をつくる
家事や育児で体がクタクタだと、イライラ怒りっぽくなりますよね。

そんなときは、よく眠って体を休めましょう。
もしそれができないときは、月に1回でも家事代行サービスをつかってみましょう。
月に1回でも家事代行をつかえば、カビ取りやトイレ掃除なども
『まぁこのくらいでいっか!』と、自分で完璧にやる必要がなくなります。

その結果、時間や気持ちに余裕を取り戻すことがきるんですよ^^
『でも家事代行って高いんでしょ…』というときは、リーズナブルな値段のCaSy(カジー)を試してみましょう!
CaSy(カジー)は、1時間2190円の低価格の家事代行サービスです。
リーズナブルな値段でも、しっかりした研修体制が整っていますから、満足するサービスを受けることができるんですよ。

もちろん掃除だけでなく、お料理代行も行っています♪
『作り置きサービス』もあるので、数日分の常備菜を用意してもらっておけば、
あなたの家事の負担を一気に減らすことができますよね!
すると、空いた時間に休むこともできるし、ゆっくり子供と過ごせるようになるため、
心の満足度を上げることができるんですよ♪
とはいえ、『家事代行は便利だけど、お金をかけたくないし…』とあなたも思ったはず。

もちろん、その気持ちも分かります。
でも『今』重視すべきことは、『お金を払って家事代行を頼むのはもったいない!』という価値観なのでしょうか…?
確かに子育てをしていると、幼稚園や習い事や進学など、時間よりお金の方が大切な時期があります。
しかしその時々で時間やお金の優先順位を意識してないと、ただ流されていくだけ!
そして気づけば『大切なもの』を失ってしまうんです。
それはあなたの体や心の健康かもしれない…。
子供の笑顔かも知れない…。
時間貧乏になっているのに、『お金』優先で物事を考えてしまえば、いつかストレスが爆発してしまいます!
爆発した勢いで、子供を叩いてしまうかもしれません。
暴飲暴食に走るかもしれません。
そんな状態では、あなたが本当に求めていた『笑いのたえない家庭』からどんどん遠のいてしまいます!
でも1ヶ月に1回でも家事代行が来てくれたら、普段の掃除も『これくらいでいいや』と完璧を求めなくなりますよね。
その結果、自分の時間や気持ちに、余裕を取り戻すことができるんですよ。

今のあなたにとって、この余裕は本当に大きいと思うんです!
CaSy(カジー)なら、スマホで24時間365日いつでも予約できますし、キャンセルや変更も簡単です!
しかも当日の3時間前までに依頼も可能^^
『もう限界…』と思った瞬間、予約することもできるので、すぐつかえるよう先に登録だけでもしておくことをおすすめします。
▼登録は無料なので、使いたくなった時の為に登録だけでもしておきましょう!▼
子育てが苦痛・辛くなった時の対処法まとめ
子育てをしていると辛くなる瞬間が必ずあります。
とくにあなたのように真面目で責任感が強いと、いろんなことを1人で抱え込んで自分を追い詰めてしまうから心配なんです。
これ以上自分を責めないためにも、自分の感情を解放してあげましょう。
それでも限界になったときは、電話相談を利用したり、家事代行をつかって自分の時間をつくってみましょう!

たったこれだけで、心の満足度は180度変わってきますから!
もし「家事代行?もったいない!俺はその金額ださないからな!」と旦那さんが言ってきたら、
旦那さんが休みの日に、家を1日あけてみればいいのです。
どれだけあなたが大変なのか、身をもって体験させてやれば良いのです。
『全部自分がやらなきゃ!』というブラック企業のような働き方は、もうやめましょう。
『今』の優先順位は、あなたの気持ちに余裕を持たすこと。
それが『笑いのたえない家庭』をつくることになるんですから♪
\あなたはもっと自分に優しくなっていいんですよ/

心の余裕を取り戻すため、登録だけでもしておきましょう。
コメント