でも周りに合わせないと、子供が仲間外れにされるかも…。
あなたも、こんな悩みを抱えていませんか?
気が合わない人と雑談をしたり、ランチに行くのって苦痛ですよね…。
でもママ友グループから抜ければ、悪口を言われたり、子供に影響しないか心配もあります…。
でも結論を言えば、一匹狼になっても嫌われることはありません!
むしろ、子供にいい影響を与えるんですよ^^

だから、群れずに生きることに
ビクビクする必要なんてないんです♪
この記事読めば、
- 苦手なママ友との付き合い方
- 一匹狼になるメリット
が分かります!
本文を参考に、わずらわしいママ友グループから抜け出し、
人の目を気にせず生きれるあなたになりましょう♪
▼なおこちらを読むと、孤独が怖くないあなたになれますよ▼
ママ友が群れたり一人で行動できない理由
そもそもなぜ女性は、大人になってもグループをつくりたがるのでしょうか?
実は女性は男性と違って、
グループをつくり自分も仲間に入ることで、安心感を得る特徴があるんです。
だから1人で行動していると、
『もしかしてわたし、寂しい人って思われてるのかな…』
と、不安になったり、
『わたしが居ないところで悪口を言われてるんじゃ…』
と過剰に気にしてしまうのです。
とくに幼稚園や保育園では、他と違う行動をとると、
すぐ悪口のターゲットにされたり、仲間はずれにされることがよくあります。

だから本当は嫌なのに、
群れから抜け出せないママが多いんです…(汗)
でもそのまま嫌なグループにいても、ストレスがたまってしまうのは明らか!
まずはストレスを溜めずに付き合う方法を知って、自分を守りましょう^^
群れるママ友が苦手あなたへ!4つのアドバイス
『群れるママ友』は自分に自信がなく、周りの反応を異常に気にしています。
そんなママ達と付き合うときは、次の4つに注意しましょう^^
アドバイスをしない
群れる女性は、自分の意見に共感を持ってほしいと思っています。
だから、悩みや愚痴を話して「それ、わたしも分かる〜!」と共感してほしいんです。

共感されることで、
自分が受け入れられた!と安心感を得ているんですよ。
さらに共感されることで、
「○○さんも、わたしと同じような悩みをもっているんだ!」と親しみを感じています。
だから『群れるママ友』から愚痴や悩みを相談されても、
真剣なアドバイスをする必要って、実はあまりないんですよ。

良かれと思って真剣なアドバイスをすると、
逆に怒らせる原因になってしまいますから…。
「え?なんで?」と思うかもしれませんが、『群れるママ友』の多くは、
『問題を解決してほしい!』と思って相談しているのではないからです。
むしろ『わたしの辛さを分かってほしい!』と、周りに共感を求めて話しています。
だから、話の途中でアドバイスしようものなら、
『黙って最後まで話を聞いてよ!』
『もっと共感してよ!』
と不満に思ってしまうんですよ…(汗)

こんなママ友とは、一緒にいてもしんどいだけですよね…。
途中で話をさえぎらない
『群れるママ友』の話をさえぎってしまうと、逆に怒らせる原因になってしまいます。
たとえば「実はわたしも同じような経験があってね…」と話をさえぎってしまうと、
相手は話が最後までできなかったことを不満に感じ、
『いや…そういうことじゃなくてね!』と怒らせる原因になるんです。

『群れるママ友』の話は、最後まで聞くほうが平和に過ごせます。
ママ友の話って、
「○○したらいいんじゃない?」
「それは間違ってるよ!」
と、指摘したくなることも多いですよね…。
でも『相手を否定するような言葉』をつかってしまうと、
「そんなこと分かってるわよ!」
「わたしの苦労を知らないくせに、なんでそんな事が言えるのよ!」
と反論されたり、逆に怒りを倍増させる原因になってしまうんです…。
だからこそ悪口や悩みを相談されたときは、一緒になって悪口を言わず、
「そんなことがあったんだね。」
「それは大変だったね。」
とあなたの感情は入れず、相手をねぎらう言葉だけかけておきましょう。

相手はあなたに話を聞いてもらえたことで、十分満足しています。
それに、言いたいことを言わせておくほうが、結果的に関わる時間を減らすことができますから!
旦那の悪口は受け流す
ママ友どうしで盛り上がる話題に、旦那の悪口があります。

実は旦那の悪口って、
相手のマウントをとるための重要な話題なんですよ。
なぜなら『群れるママ友』は他の旦那の悪口を聞くことで、
相手が自分より幸せになっていないかチェックしているからです!
そして自分と相手を比較し、自分のほうが幸せだと確信すると、心の中で優越感にひたるんです。
だからこそ、プライベートなことは喋らないほうがいいんです!
旦那の悪口は『社交辞令』として割り切って、聞き流しながら付き合うか、
いっそのこと距離をおきましょう。

距離のおきかたは、次で紹介する方法を試してみてくださいね。
距離をとる
女性は悩みを打ち明け合うことで、つながろうとする特徴があります。

だからあなたにも、同じような悩みを話すように強要してくるのです。
しかもあなたの悩みを聞くことで、『あなたが自分より幸せになっていないか』
をチェックしているため、かなり陰湿です。

だから『群れるママ友』には、決してプライベートなことは
話しすぎないようにして下さいね!
そもそも、話を強要されても
「どこまで自分の悩みを話すか」「いつ話すか」は、あなたが決めて良いこと!

自分が話したくなったら、話せばいいんですよ♪
なので「○○さんも、こんなことで悩んでない?」と話を振られても、
話したくないことは話さないようにしましょう!
そのときはぜひ、「わたし、そういう話苦手なんだよね。」と断ったうえで、
と、明るく相手に共感するように伝えましょう。
そうすれば、無理に話題を振られることもなく、
徐々にそのグループと距離をとれるようになりますから!
『どうすればみんなから好かれるか』ばかりを考えていると、
相手の反応に敏感になったりビクビクしてしまいます。
そうではなく、「わたしは本当はどうしたいのか」という視点で考えるようにすれば、
無理に群れる必要がなくなってくるんですよ♪

群れないママは魅力的でかっこいい4つの理由
ママ友との付き合い方が分かったら、その群れから徐々にフェードアウトし、
『群れない女』になっていきましょう。
「でも一匹狼になったら嫌われるんじゃ…」という不安があるときは、
『群れない女』になるメリットを知っておくといいですよ♪
一匹狼のように群れずに行動できる女性は嫌われるどころか、
むしろ周りから好感を持たれたり魅力的にうつります!

その理由を紹介しますね!
誰とでもフラットに付き合える
一匹狼のように群れない女性は、さっぱりした性格の人ばかり。
だから悪口も言わないし、細かいことをいちいち気にせず、クールな一面もあるので、
『誰とでも平等に付き合える人』になれるんです^^
付き合いもさっぱりしている
群れない女性は、行きたくない誘いにはハッキリ「行きません!」と断ることができます。

不要な人間関係や付き合いをしないので、裏表がなく
周りとも平等に付き合うことができるんですよ。
また余計な付き合いもしないので、プライベートな時間や子供との時間もしっかり確保できます。
その結果、充実した毎日を送ることができるんです♪
自分の考えをしっかりもっている
『群れるママ友』は常に相手の顔色をみながら、周りに合わせようとします。

自分の意見がなく、いつも周りの意見に流されているんです。
一方一匹狼の女性は、周りに流れず自分だけの価値観をもっています。
そのため自分の意見に一貫性があり、自然と周りからも頼りにされるんですよ♪
自立している
一匹狼の女性は自立しているので、人に依存することがありません。

付き合っていて楽なので、自然と周りからも好感をもたれます。
また『群れるママ友』と違って自分を大切にしている姿は、同じ女性からも魅力的に見えるし、
子供からもカッコ良いママに思われます。
その結果、子供も自分の意見をしっかり言える子になってくれるんですよ♪
ママ友グループからの孤立を怖がらない自分になる方法
『群れるママ友』は、『人は人、自分は自分』と考えることが苦手です。
だから自分と違う意見をもった人や、自分より幸せな人をみると、
嫉妬したり否定されたと判断し、その相手に『敵意』を向けてくるんです。

もちろんあなたは、そんな攻撃に怯える必要はまったくありませんよ^^
群れずに1人で行動できる女性は、自分の意志がしっかりある大人の女性ですし、
精神的にも自立した女性ということ!
子供からしても、あなたのような自立したママと一緒にいたほうが、
たくましく『筋が通った子』になると思いませんか?^^
それに幼稚園ママと群れず1人でいることに、何の問題があるのでしょうか?
なにも問題はありませんよね!
それにママ友は友達ではなく、『たまたま同じ時期に同じ幼稚園にいた』だけの関係です。

そう割り切ってしまえば、群れる必要もなくなりますよね♪
とはいえ、「さすがにいきなり全部の誘いを断るのはできない…」というあなたは、
ランチを断ることから始めてみましょう。
もし誘いを断って責めてくるような相手なら、
そもそも1人の自立した大人として今後付き合っていくことが難しい人です。

ぜひこれを機会に、距離をとった方がいいでしょう。
群れているママ友は、中学生のような感覚を引きずり、
表面的につながっていることで安心感を得ています。
もしそのようなグループに違和感を感じているなら、それはあなたの方が優れているということ!
あなたはもっと、自信をもっていいんですよ^^

まずは、誘いを断る勇気を持ってみましょう!
そして、『誰からもよく思われることは無理!』と割り切る気持ちを持ちましょう。

子供との時間を楽しむためにも、群れから離れることをポジティブに考えてみましょうよ♪
それでも孤立が怖いあなたへ
それでも孤立するのが不安なあなたは、もっと自分のことを知った方がいいかもしれません。

人間関係での悩み事が多いあなたは、
『本当の自分の性格』を調べてみるのがおすすめです!
『でも、どうやって調べるの?』というときは、四柱推命をつかってみましょう。
四柱推命で自分のことを知れば知るほど、
自分では気づかなかった『本当の自分』が見えてきます!
自分がどんな人間か分かれば、
- なぜ、人の目ばかり気になるんだろう…
- なんで群れたくないんだろう…
という疑問や『自分の本当の声』が分かるんです^^
四柱推命はよくある占いと違い、あなたをワンパターンに当てはめて分類するものではありません!
あなたの
- 生まれ持った性格
- 価値観
- 才能
- 適職
- 相手との相性
を細かくみることができるんですよ^^
四柱推命は統計学!
信頼性も高く、多くの経営者も取り入れている方法です^^
本当の自分の姿や価値観を知れば、
『だからわたしって、一人の方が好きなのか!』
とか
『だから○○さんのことが苦手なんだ!』
と分かるようになります^^
さらに、
- あなたがもっと生きやすくなる方法
- 人間関係のトラブルを防ぐ方法
も見えてきます^^
その結果、人の目を気にすることなくグループから抜け出せたり、
一人で行動できるあなたになれるんですよ^^

自分に向いてる『職業』や『趣味』も分かるので、
ママ友の存在が気にならなくなりますよ^^
とはいえ、『四柱推命ってどうやって見ればいいの?』というときは、電話占い「絆」 をつかってみましょう。
電話占い「絆」のいいところは、
- 新規登録で3000円分の無料鑑定ができる
- 他に比べて料金が安い
- 四柱推命を得意とする鑑定士が多くいる
こと^^
もちろん登録は無料ですし、新規登録で3000円分の無料鑑定を受けることもできます!

だから登録することで、あなたに損は1つもないんですよ^^
本当の自分を知ることは、
- 人間関係で悩まない
- 人生に自信をもって生きられる
- 周りに流されなくなる
あなたになれます!
人間関係で悩んだら、ぜひ一度『本当の自分』を見てみましょう。

今までのモヤモヤがスッキリするし
どう生きていけばいいか、見えてきますから^^
いつでも相談できるよう今すぐ、登録だけでもしておきましょう!

登録は無料なので、気軽にのぞいてみましょう^^
孤独力のあるママの生き方まとめ
女性が多い場所では、独特の人間関係がつくられます。
あなたも仲間はずれになるのが嫌で、仕方なくグループの中にいるかもしれません。
でもママ友は友達ではありません!

だから1人でいても、何も問題はないんですよ。
むしろ1人でいられる人は自信のある人です!
群れずに一匹狼のような女性の方が、周りから信頼されたり、楽に生きられるようになります♪
グループから抜けても、死ぬわけではありません!
ぜひ『群れから離れるほど、自由になれる!』という意識をもってみましょう!
驚くほど毎日が豊かになりますから♪

なお、どうしても他のママ友の目が気になるときは、
四柱推命で本当の自分を見てみましょう!
自分を知れば、もっと気楽にママ友と付き合えるあなたになれますから♪
\もっと自由なわたしになりたい!と思ったら登録!/
コメント