でも、どうやって登録すればいいの?
子育て中だし、特別なスキルがなくてもできるの?
という疑問にお答えします!
ココナラの電話相談サービスに登録すれば、愚痴聞きや悩み相談など、1分間100円から販売することができます。
特別なスキルや資格がなくてもOK!
家にいながら稼ぐことができるので、子育て中も、生活費やちょっとしたお小遣いを稼ぎやすいんですよ♪
もちろん『電話相談サービス』に登録する方法は簡単です♪

あなたが迷わないよう、写真付きで分かりやすく紹介するので、一緒に登録していきましょう♪
なお、ココナラで出品するには会員登録が必要です。
登録は無料でできるので、今すぐ登録しておきましょう♪
登録方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪
【電話相談サービス】本人確認・電話番号登録方法とやり方
ココナラに会員登録したら、ログインしましょう。
その後『出品する』をクリックしましょう!
スマホなら右下に『出品する』のボタンがあります。
PCならマイページから『出品する』ことができますよ♪
『電話相談サービスを出品する』をクリックしましょう。
すると、
- 本人確認
- 電話番号
を申請するページに移動します。
まだ申請してない場合は、『未登録』になっているので、『申請する』をクリックして、必要事項を入力していきましょう!
本人確認とは?
『本人確認』とは、あなた本人であることをココナラが確認するための手続きです。

本人確認することで、あなたのサービスの信頼性を上げる目的があるんですよ♪
ココナラは、すべてネット上でのやり取り。
とくに初めてココナラをつかうお客さんの場合、
『本当にこの人で大丈夫?』
『わたしの悩みを解決してくれるの?』
と、たくさんの不安を抱えています。
そんなとき、あなたのプロフィールページに『本人確認済みマーク』があれば、お客さんに『あ!この人はちゃんとした人なんだ!』という印象を与えることができるんですよ♪

本人確認済みマークがあることで、あなたの信頼性が上がります♪
その結果、お客さんが安心してあなたのサービスを購入しやすくなるんです♪
本人確認に利用できる書類
『本人確認』には、
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票
- 住民基本台帳
- 国民年金手帳
など、『名前・住所・生年月日』が分かる書類を提出しましょう!

書類の提出はとても簡単です♪
スキャンや撮影したものを添付し、ココナラに送ればOKです!
本人確認用書類の送り方
『本人確認』のページにある緑ボタンの『本人確認提出画面に進む』をクリックしましょう。
すると書類を添付できる画面に進むので、『ファイルを選択』をクリックします。
『カメラ』を起動させて書類を撮影してください♪
できたら、『本人確認書類を提出』をクリックすれば完了です!
あとは本人確認でき次第、ココナラから連絡が入るようになっています。



もし変更や修正がある場合は、正しく修正して『更新する』をクリックしましょう!
電話番号の登録方法
電話番号を登録してない場合は、『登録する』をクリックしましょう。
なお電話番号は『0123456789』と、ハイフンなしで番号を登録してください。
登録できたら『電話番号を保存する』をクリックすれば完了です♪
電話番号を登録しておけば、パスワードを忘れたとき、電話番号をつかって再設定できるようになりますよ。
万が一ログインできないときは、ココナラ(アプリ)にログインできない!パスワードを忘れた時の対処法を参考になさってください^^

ココナラ電話相談サービスのサービス内容登録
- 本人確認
- 電話番号
を登録したら『サービス内容の入力へ進む』をクリックし、サービス内容を登録していきましょう!
そのあとは、サービスタイトルやサービス内容などを入力していきます。
なお、サービス内容の方法やポイントは、育児中も稼げる!ココナラ初心者がサービスを出品する方法・やり方・流れを写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪

【電話相談サービス】すぐに電話する・予約して電話するの登録方法
ココナラ電話相談サービスには、
- すぐに電話する
- 予約して電話する
の2つの受付方法があります。

それぞれの特徴や登録方法を解説しますね!
『すぐに電話する』の登録方法とは?
『すぐに電話する』で設定すると、あなたの都合のいいときのみ、電話相談を受付けられるようになります。

自分の都合がいい時間だけ受付ができるので、家事や育児の合間に仕事ができるんです♪
サービス編集画面で『待機中のみ受付を行う』にチェックを入れると、
『待機中(今すぐ可)にする』と表示されます。
『待機中(今すぐ可)にする』をクリックして、あなたが電話に出られる待機時間の設定をしましょう!
たとえば18時に設定すると、『今から18時までなら、いつでも相談にのれますよ!』ということです♪
『予約して電話する』とは?登録方法
『予約して電話する』を設定すると、事前に相談日時をお客さんと決めることができます。
サービス編集画面の『待機中のみ受付を行う』のチェックを空欄にすれば、『予約して電話する』が表示されます。
予約日時を決める
あなたのサービスが購入されると、『購入通知』がきます。
『トークルーム』という1対1でやり取りができる掲示板が開放されるので、お客さんと相談日程を決めましょう!

通話の流れは、あとで詳しく紹介しますね!
電話相談サービスをキャンセルする方法
『予約して電話する』の場合、予約前ならキャンセル手続きができます。
『トークルーム』からお客さんにキャンセルの事情を伝え、『キャンセルして終了する』をクリックしましょう。
なお、お客さんの都合でキャンセルされる場合も『トークルーム』からキャンセルの相談があります。

キャンセルは、出品者(あなた)からしか操作できません。
キャンセルする場合は、『トークルーム』の右上にある『この取引をキャンセルする』をクリックしましょう。
すると、取引キャンセルの記入欄になるので、理由を入力し、『キャンセルを確定する』をクリックしてください。
そのため『すぐに電話する』で購入された場合は、キャンセルすることができないので注意しましょう。
電話相談サービスの通話方法・始め方や流れ
電話相談サービスでは
- 電話でかける
- アプリでかける
の2つから通話方法が選べます。
どちらかを選んで、通話をスタートしましょう。
なお、アプリでかける場合は無料で通話できます。
ココナラアプリをダウンロードし、ログインしてからかけましょう。

アプリで通話する場合は、WiFi環境や4G回線の環境でかけましょうね♪
一方『電話をかける』を選んだ場合は、1分間に20円の通話料がかかるので注意してください。

無駄な通話料をかけないためにも、アプリの使用をおすすめします♪
通話の始め方と挨拶の例
電話がつながったら、
- サービスを購入してくれたことへのお礼
- 依頼内容の確認
- 終了時間の確認
をおこないましょう。
たとえば、
この度はサービスをつかっていただき、ありがとうございました!
今日は△△についての相談とのことですが、詳しい相談内容を教えていただけますか?
なお、相談終了の希望時間はありますか?
電話可能枠終了時間になるとシステムが自動で切れてしまうので、時間は常にチェックしておきましょう!
途中で電話が切れた場合
もし途中で通話が切れた場合は、『トークルーム』から
- もう一度かけ直すか
- このまま終了にするか
をお客さんに確認しましょう!
かけ直しはあなたから(出品者)からしかできないので、必ず『トークルーム』からかけ直していいか伝えましょう。
たとえば、
もう一度かけ直すか、これで終了にするか教えていただけますか?
なお途中で電話が切れても、通話可能内なら何度でもかけ直しができます。
通話を終了する
区切りの良い時間前になったら、お客さんに
- このまま相談を続けるか
- もう終了するか
意思を確認しましょう!
たとえば、
続ける場合は、また希望終了時間を教えてください。
相談いただきありがとうございました。
『電話相談サービス』では、『通話が終了=サービス提供も終了』になります。
そのあとは、任意でお客さんからあなたのサービスへの『評価』が入力されるので、あなたも相手を評価しましょう。
ココナラ電話相談サービスの手数料は?売上金の支払い方法
電話サービスの相談料では、『1分間の料金✕相談時間』が売上金になります。
ただしあなたの売上金は、そこから手数料をひかれた金額になります。
手数料は相談料によって変わるので、手数料を考えた上で金額を設定しましょう。
売上金を申請するには、出品者メニューの『売上管理・振込申請』から、売上金の振込依頼ができます。
なお振込は3000円以上でないと、160円の手数料がかかってしまいます!

余計な手数料を払わないためにも、3000円たまってから申請するようにしましょう。
なお詳しい申請の方法は、ココナラの手数料はいくら?高いの?出品者が損せず売上金をもらう方法まとめを参考になさってくださいね。

ココナラ電話相談サービスの出品方法と流れまとめ
ココナラで『電話相談サービス』を出品するには、手順通りに進めていけば簡単です!
『電話相談サービス』は特別なスキルがなくても、相手の話を親身になって聞く力があればサービスとして売ることができます^^
在庫もなく、育児や家事の合間の隙間時間で稼げるサービスなので、ぜひ利用してみましょう!

なお、ココナラで出品するには会員登録が必要です!
登録は無料でできるので、今すぐ登録しておきましょう♪
登録方法は、ココナラの登録方法と使い方!スマホ・PCでの始め方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね♪
コメント