ココナラをつかえば、無料で登録・出品することができます^^
でも、売上金には手数料や税金がかかってしまうんです…。

せっかくサービスを売るなら、損したくないですよね!
ここではココナラでかかる
- 手数料の仕組み
- 売上金のもらい方
について紹介します^^
知らないと損をしたり、無駄に手数料を取られる可能性はあるので、ぜひ参考になさってくださいね!

なおココナラで出品するには、会員登録が必要です。
会員登録しておけば、無料で何品でも出品することができます!
まだ場合は今すぐ登録しておきましょう!
【ココナラ】銀行の振込口座を設定する方法
ココナラで出品する場合、銀行口座は必ず設定しておきましょう!
登録してなかったり間違って登録していると、売上金が受け取れない可能性がありますから…。
振込口座を設定する
売上金が振り込まれるためにも、『マイページ』の『売上管理』から口座を設定しましょう!
『マイページ』は、パソコン・スマホとも、右上の『人マーク』をクリックしてください。
『出品者メニュー』の中にある『売上管理・振込申請』をクリックしましょう!
画面を下にスクロールすると、『振込口座』が『未登録』になっているので、必要事項を登録し振込申請をおこないましょう。
『登録する』をクリックすると、
- 銀行コード
- 支店コード
- 口座番号
を登録する画面に移動します。
必要事項を登録していきましょう!

万が一、売上金が失効してしまったら、ココナラ運営局まで問い合わせてくださいね。
▶お問い合わせフォームはこちらから→ココナラ運営局
ゆうちょの登録方法
『ゆうちょ』で登録する場合は、口座情報を『入力用』に変換しなければいけません。
ゆうちょのホームページで『記号・番号』から、振込用口座に変換し入力していきましょう。
ゆうちょの『記号・番号』は、こちらから調べられますよ♪
振込申請をする
『振込申請』をすると、毎月5日または20日に、あなたが登録した口座に売上金が振り込まれます。
もし振込申請しなかった場合でも、期限が経過した売上は、登録口座に自動的に振込申請されます!

だから口座は正しく登録しておきましょうね^^
3000円以下は振込手数料がかかる
振込に関して、1つ注意点があります。
ココナラでは、売上金額が3000円未満の場合、振込手数料として160円が引かれてしまいます。

無駄な手数料を払わないよう、申請時の金額には注意してくださいね。
振込申請をするときは、売上金が3000円以上になるまで待ちましょう!
3000円以上なら、手数料は無料ですから!
売上金をポイントに変えることもできる
ちなみにココナラの売上金は、『ポイント』に交換することもできます。
ポイントに交換すると、『1ポイント=1円』として、ココナラ内でつかうことができますよ♪
なおポイントの使い方は、ココナラコインとココナラポイントの違いとは?買い方や購入方法を解説を参考になさってくださいね!

ココナラの手数料って高いの?どくらいかかる?
ココナラで出品したりサービスを購入しても、手数料はかかりません。
無料で利用できます!

しかし『売上金』には手数料がかかってしまうんです。
つまり、売上金から『手数料+税』がひかれた金額が、あなたの収入になるんですよ。
ちなみに『売上金』とは
- サービス価格
- オプション価格
- おひねり
などすべての合計金額のことです。

お客さんがあなたに払ったお金、すべての合計が『売上金』になります!
なお、『オプション』については、【ココナラ出品者】有料オプション設定方法!もっと稼げる理由も紹介!が参考になります。

『おひねり』については、ココナラおひねり(追加支払い)のやり方とは?タイミングや相場を解説!を参考にしてみましょう!

手数料の割合
『手数料』の割合は、お客さんから支払われた金額で変わります。
たとえば
5〜10万円以下:手数料20%+税
10〜50万円以下:手数料15%+税
50万円超え:手数料10%+税
という具合に、『手数料+税』がかかってしまうんです。
つまり1000円のサービスだと、1000円に『手数料25%+税』がかかってしまい、手取りが730円になってしまうんです。
ということは、270円も手数料でココナラに持っていかれてしまうんですよ…。

1万円のサービスなら2700円がココナラに持っていかれると考えると、痛いですよね…。
手数料の注意点
ちなみにココナラの手数料は、該当する金額の範囲ごとに適応されてしまいます。

ちょっとややこしいので、例で紹介しますね!
たとえば、125000円の売上があった場合、
- 5万円
- 5万円
- 2万5千円
と、3つの価格に分けて手数料が計算されるんです。
各手数料は、さっき紹介したように以下の通りですよね。
5〜10万円以下:手数料20%+税
10〜50万円以下:手数料15%+税
50万円超え:手数料10%+税
つまり、125000円の売上があった場合、下の表のように
- まず5万円分の手数料25%+税がかかる
- つぎの5万円で、手数料20%+税がかかる
- 残りの2万5千円に、手数料15%+税がかかる
ことになります。

つまり、3つを合計した手数料がかかる!というわけなんです!
このあたりも考慮しながら、値段の設定を考えていきましょう。
また単価が高いサービスを提供できるよう、スキルを磨いたり勉強していくことも売上をあげるポイントになりますよ♪
電話相談サービスの手数料
電話相談サービスの場合は、
と、相談時間によって金額が変わります。
詳しくは、主婦こそ稼げる!ココナラ電話相談サービスの出品方法・やり方を写真付きで紹介!を参考になさってくださいね^^

ココナラの売上金はいつ入金されるの?
ココナラの売上は
- 出品者が『正式な回答』を送ってから3日経った時点
- お客さんが評価コメントを投稿した時点
でクローズされます。

売上金は『マイページ』にある『売上管理・振込申請』から確認しましょう。

ココナラコイン・ポイントで購入された場合も、同じように売上に計上されますよ。
ココナラ売上金のポイント交換方法
売上金はサービス決済画面から、ポイント交換することができます^^

交換したポイントは、ココナラ内でサービスを購入するときにつかうことができます♪
『売上管理・申請振込』にある
『ポイントに交換する』をクリックしましょう。
『ポイント/クーポン画面』にある『売上金をポイントに交換する』をクリックしましょう。
『ポイント交換画面に進む』をクリック!
交換したい『ポイント数』を入力して『確認する』をクリック。
数字に間違いなければ『OK』をクリックしましょう!
なおポイントの有効期限は、獲得した日から1年間です。

期限を過ぎるとポイントが無効になるので注意してくださいね!
ポイントの使い方は、ココナラコインとココナラポイントの違いとは?買い方や購入方法を解説を参考になさってくださいね!

ココナラの売上金に確定申告は必要?
ココナラで売上がある場合、確定申告が必要がどうか自分で確認する必要があります。
詳しくは、ココナラの公式サイトから確認してみましょう。
ココナラの売上金と手数料まとめ
ココナラは無料で登録・出品することができます。
しかし売上金には手数料や税金がかかってしまうので、そこも考慮して料金設定をしていきましょう^^
また無駄に手数料を取られないためにも、振込申請は3000円以上になってからにしましょうね。
- 手数料の仕組み
- 振込申請
の方法を知っておけば、『知らなかった〜(汗)』とあとで損せずにすみますから^^

なおココナラで出品するには、会員登録が必要です。
会員登録しておけば、無料で何品でも出品することができますので、まだ場合は今すぐ登録しておきましょう!
コメント